【ドールハウス工作】 No.165 (4) 100均フォトフレームのクリスマスドールハウス-最終回
(。◕‿◕。) 100円ショップのフォトフレームを利用して作ったミニチュアフレームの最終回です。
このようになりました。↓
本当は手前のベンチの上も自作のミニチュアを置きたかったのですが、アイディアが浮かばなかったので、100円ショップ・セリアで買ったミニオブジェを置いています。そのうち何か作ったら少し手を加えるかも知れませんが、きりがないので、ここで一旦完成。
フレームの上部には台風の後に近所の公園で拾っておいた木の枝を切って貼り付け、アクセントに。
雪が少し積もっているように表現し、舗道部分にも雪を付けました。(このような雪の表現については『【プチ工作】100均クリスマスオブジェを飾る/雪の表現』を参照して下さい。)
小物は既にご紹介したものがほとんどですが、キャンドル立ての左側にあるこけしのようなサンタとトナカイの置物は100円ショップ・セリアで見つけたもの。木製です。
下(左)は100均の木製マドラーでつくったもの。針金とビーズでフックを付けてリースを飾っています。右は以前ご紹介した、コーヒーのミルクの容器で作った桶ですが、ジンジャーブレッドマン(こんどはクリスマスオーナメントのつもり)と爪楊枝で作ったキャンドルをOPP袋に入れました。
ラベルは(どうせ小さくて見えないだろうと、 )お菓子の店で作ったラベルを使い回しました。
長期間お付き合い頂き、ありがとうございました。
これと同じ写真立てを使って別のミニチュアフレームを作っているので、次回、ご紹介する予定です。
(拍手は記事を読んで下さった方とのコミュニケーションツールとして設置しています。面白かった、役に立った、等々、「(・∀・)イイネ」と思われたらクリックしてください。)
« 【ブログ主覚書】ヒートショックの予防・対策/安全なお風呂にするために | トップページ | 【ドールハウス工作】 No.166 ランプのミニチュア/『ローラの小さな家』(村上一昭著)【書籍】 »
« 【ブログ主覚書】ヒートショックの予防・対策/安全なお風呂にするために | トップページ | 【ドールハウス工作】 No.166 ランプのミニチュア/『ローラの小さな家』(村上一昭著)【書籍】 »
コメント