【プチ工作】 鋸立て/レザーのこ&カッティングガイドボックス レビュー【ツール】
今回はミニチュア工作ではありませんが、ミニチュアやドールハウスの工作に役立つツールのご紹介です。
と、その前に...
端材などを使って、こんなものを作ってみました。
鋸立て。
90mm×180mmのベニヤ板3枚で同じ長さの8mm角ヒノキ棒を挟んであります。
底の板はかまぼこ板。なんでも取っておけば役立ちます。(と言うか、板目当てに、時々100円ローソンのかまぼこを買います。 )
これだけで十分ですが、ちょっと殺風景なので、ホムセンで買ってあった、枝を輪切りにした工作材にスタンプを押して貼り付けてみました。
これは、100均で売っているような包丁立てをヒントに作ったので、長さ(高さ)さえ満たせば、包丁立てでも代用できると思います。
久しぶりに道具を買いました。
ブログ主が(主にミニチュア製作で)使用する道具はカッターとかペンチのように、大抵の家には常備してあるようなものが多いので、あまり特殊な道具は必要ないのです。
今回購入したのは、WAVE(ウェーブ)から出ているレザーのこ&カッティングガイドボックスというもの。カッティングガイドボックスは「マイターボックス」という名前で単独で販売されもいます。(ブログ主は長らく「マイスターボックス」だと思っていましたが、「マイター」、つまり「miter」=「留め継ぎ (額縁の角のような,木材の斜めの切断部どうしの継ぎ目)」で、45度の角度でカットできることからこのような名称になっていると思われます。)
要するに治具ですね。
下の左側の画像で、手前に映っているのこぎりと奥のボックスが商品で、ボックスに挿しているのこぎりはピラニア鋸という別の商品です。右側の画像はマイターボックスのみクローズアップしたものです。(詳細は後述)
ブログ主は普段あまり大層な木材はカットしないのですが、のこぎりの扱いに慣れていないので、厚みのある角材(例えば、7mm角の棒とか)を切るときに、垂直に切れないのです。
薄い板なら、多少幅があっても、最初は定規を当てて切ればいいので、あまり大きなマイターボックスは必要ないかと、小ぶりのものを選びましたが、ネットの商品説明があまり詳細ではないので、手持ちのピラニア鋸で使えるかどうか分からず、鋸とのセットになっているものを購入しました。(結果は画像の通り、ピラニア鋸でも使えました。)
後述しますが、もっと幅の広いものをカットする必要がある場合、同タイプの大きいマイターボックスも売られています。
次にレビューです。
まず、レザー鋸ですが、「レザー」は「razor」=「カミソリ」で、薄刃という意味だと思います。
(ネットの商品レビューでも読んでいましたが)あまり良くはありません。切れ味という点では細工棒を切る程度なら十分なのですが、致命的なのは、刃は柄に挿してネジで締めるので、使っているうちに緩んでしまうことです。
次にマイターボックス(商品名はカッティングガイドボックス)ですが、材質はアルミ製。画像(右)のように、手前に8mmほどの脚が付いており、これを作業台の角に当て(=引っかけ)、ボックスは水平になるようにして使うようです。使い方は、下の画像=パッケージの裏のイラストを見ればだいたい分かると思いますが、底に様々な幅の溝が彫ってあり、これは様々な幅のプラ棒に対応するためのようです。(下の画像参照)
上の方のクローズアップの画像は40mm幅のヒノキ板を置いたもので、このマイターボックスは最大40mmまでカットできます。
垂直に立ち上がっている側面は高さ約20mmで、溝の深さは約2mm、付属のレザー鋸の刃(見えている部分)は高さ22mmなので、鋸の刃を挟んでいる金属部分に接触するまで挽けばカットできることになります。別の言い方をすれば、溝にプラ棒を挟んでカットする場合、鋸の金属部分がストッパーの役目をして、切りすぎることがないようになっています。(数字は定規を当てて目視で計ったもので、正確ではありません。)
ブログ主の持っているピラニア鋸は刃の高さが32mmくらいあるので、まっすぐに鋸を挽かないと切りすぎてしまいます。(ピラニア鋸はアルミも簡単に切れるので、マイターボックスはどうしても消耗品として割り切るしかありません。)
下に関連商品を価格が分かるように表示しました。(Amazonのサーバーが混んでいるときなど画像が表示されない場合はF5キーを押すなどして、このページを再読み込みして下さい。また、商品の取り扱いが終了したときも画像は表示されません。)
左から、
- ブログ主が購入したレザーのことマイターボックスのセット
- マイターボックス(小)単品(見た感じではマイターボックス自体は左と同じものなので、次回はこれを買うことにします。ただ、400円程度(鋸とのセットと単品の価格差)で鋸がおまけに付くと考えれば、最初はセットを買ってもいいかも知れないですね。)
- マイターボックス(大)単品
- ピラニア鋸(ピラニア鋸は数種類あり、画像のものは、刃が両側にあり、切れ味が鈍ったらひっくり返せばよいようになっています。)
ミニチュアを作る際、あまり刃の厚みがあると誤差が出るので、なるべく薄い刃の鋸を選んだ方が良いのですが、細工棒(木材)は繊維が引っかかるので、ある程度しっかりしていないと切れ味に不満が出ます。この点ではピラニア鋸はお勧めです。(台紙の裏に非常に丁寧な説明があり、材料別に「なでるように軽く優しく(挽く)」とか「ゴーシ、ゴーシとゆっくり」とか非常にユニークです。また、今回見返して気づいたのですが、「台紙を半分に折って両側をガムテープで留め、袋状にしてカバーにできる」という説明に気づきました。)
詳しい説明は、(株)ピラニアのHPを参照して下さい。http://piranha.co.jp/
(拍手は記事を読んで下さった方とのコミュニケーションツールとして設置しています。面白かった、役に立った、等々、「(・∀・)イイネ」と思われたらクリックしてください。)
>
« 【ドールハウス工作】 No.159 リボンラックのミニチュア/桶のミニチュア | トップページ | 【ドールハウス工作】 No.160 (1) 100均フレームのクリスマスドールハウス-石畳の舗道 »
コメント
« 【ドールハウス工作】 No.159 リボンラックのミニチュア/桶のミニチュア | トップページ | 【ドールハウス工作】 No.160 (1) 100均フレームのクリスマスドールハウス-石畳の舗道 »
【ブログ主】
>クロード様
ここでご紹介したマイターボックスは小さいタイプなので40mmの幅がマックスです。
板を置いた画像がありますが、板の幅は40mmですのでご確認下さい。
投稿: 大師小ブログ主 | 2018/02/01 23:23
はじめまして。このマイターBOXセット、買おうと思っているものですが、本当に製品情報の詳細が無くて迷っちゃいますね^^;知りたいのは、何センチの幅のものまでBOXに入るのか。つまりBOXの幅内寸なのですが、90mmくらいあるということでしょうか?図説のプラ棒のmm数を足した感じでは50mmくらいしかないようにも見えて・・・よろしければ教えてくださいませ。よろしくお願いいたします。
投稿: クロード | 2018/02/01 22:47
http://yo-kenko.cocolog-nifty.com/blog/2014/10/post-9191.html
スミマセン!こっちのブログの書き残しの用です。
タブレットでの書き込みはちょっとめんどくさいです。
関係な事を書いてスミマセン!
投稿: ゆーちゃんへぼ現場責任者 | 2014/11/14 21:27