最新情報

  • 2024/02/26
    ブログを更新しました。
    2018/04/30
    冷やし中華...じゃなかった、Twitterはじめました。

このサイトに関して



当サイトご利用上の注意

  • 2019/04/14現在、コメント欄にURLを書く場合は、「https」や「http」はNGワードに設定しているので、それを外すか、例えば「h ttps」の様に書いて下さい。
    メールアドレスの入力が求められる場合、とりあえずメールアドレスの形をしていれば(@の前は適当でも)OKです。

    コメントは承認無しで掲載されますが、ココログの仕様で投稿されたコメントが画面に反映されるのにはしばらく時間が掛かります。ご了承下さい。



    このブログの趣旨など。コメント欄はゲストブックとしてご利用下さい。


    記事についてご不明な点などはメールでは回答しかねますので、各記事のコメント欄にお願いします。






    ** ツイログ/Twilog **

特設コーナー

  • Banner_wuhanvirus2

    banner_kunimori01


















外部サイト(その他)

  • 台湾の名前で東京オリンピック参加を!署名活動


    憲法改正を実現する1,000万人ネットワーク 美しい日本の憲法をつくる国民の会









管理人ポータル

大師小同窓会関連












  • 画像を提供、あるいはオリジナル写真を貸して下さる方は管理人までご連絡ください。


我が町!大師の情報

  • 大師の歴史・町名の由来

各種ノウハウ集



私家版スクラップブック

  • ブログ主の個人的スクラップブック集です。

    100円ショップの木箱やディスプレイケースなどを利用したドールハウスのまとめページです。

    メンテナンス中のため一時アクセスを制限しています。

友達の輪・お薦めSHOP

  • CHITIのボディデザイン
    魅せるボディデザイン/カラダ作りの本質とは!?
    川崎市在住のインストラクターが近隣のスポーツ施設や公園・ご自宅でのパーソナルトレーニング受け付けます。




    かわさき楽大師

    ファッション・雑貨の店 「+R」

    ヘアーサロンE'(イーダッシュ)


« 【ブログ主覚書】プレ大掃除2014(大掃除・中掃除・小掃除)/室内用・乾電池式センサーライトレビュー | トップページ | 【ドールハウス工作】 No.158 綿の実リースのミニチュア »

2014/11/06

【ブログの楽しみ方】アクセス解析に「平均滞在時間」と「直帰率」追加【cocolog】

「人気ページ」や「参照元」メニューの各ページに、「平均ページ滞在時間」と「直帰率」が追加されているのに気づきました。

こんな感じです。

Access10

一部、腑に落ちない数字もありますが、これはアクセス解析には重要な項目なので、改善と言えます。

用語の意味は説明の必要がないと思いますが、「平均ページ滞在時間」はそのページに留まった時間の平均、「直帰率」はそのページだけ見てブログから離脱したら「直帰」なので100%となります。100%ではない数字が出ていたら、他のページも閲覧してくれたと言うことです。

上の画面は10月5日の「ページビュー数ランキング」(「人気ページ」メニュー)ですが、例えば、13位の記事は12回アクセス(入り口ページとしても12回)されていますが、91.7%の直帰率ということは、12分の11、すなわち11回はすぐに離脱されて1回だけ他のページも閲覧されたということが想像できます。

腑に落ちないと書いたのは、51位のアクセス解析で、直帰率が100%にも関わらず、平均滞在時間が表示されていることです。

ココログの場合、同一ブログのの中でページを移動して初めて、その前のページの滞在時間が計算されるので、最後のページ(離脱ページ)の滞在時間は計算されません。だから、100%なのに滞在時間が計算されることはないはずなのですが。

 

 

今回追加された機能を有効活用するには、

長い期間で見る

ことが重要です。

滞在時間に関しては、“目的と違う記事と、開いてから気づいて即離脱”したり、“実際に読んでいるわけではないのに、たまたま開きっぱなしで滞在時間が伸びた”場合など、ノイズとなるデータ(ノイズ=雑音、つまり邪魔なデータ)が含まれる可能性があるので、短期間の集計では、ノイズの影響を多く受ける可能性があるからです。

上の、13位の記事はかなり長い記事なので、1ヵ月以上の長い期間で見ると、だいたい4分くらいに収束します。(下の画像-今年の1月1日から今日まで-では5位の記事)

Access11

また、よく読まれているけれど、直帰率が高い記事は、

記事内に、それに関連する記事のリンクを貼ったり、カテゴリ一覧(インデックスページ)のリンクを貼ったりして、他の記事も読んで貰えるよう工夫する

ということも有効です。

せっかく関連する記事があっても、その記事自体の不備(タイトルの付け方が悪い等の理由で、検索順位が低い等)で読んで貰えない可能性があるからです。

また、ココログの記事は、その記事のカテゴリ名が記事の下に小さく表示されるだけなので、同一カテゴリの記事を読みたくても、慣れていない人には分かりにくいからです。(この記事の末尾にサンプルを付けてみました。)

インデックスページは一度作成されるとURLは変わらないので、その後、同一カテゴリの記事が増えてもリンクを張り直す必要はありません。

訪問してくれた人に他のページも読んで貰うという工夫もアクセスアップには有効です。

この記事は『cocologの楽しみ方』カテゴリの記事です。このカテゴリでは、ココログで使えるテクニックやアクセスアップの方法について記述しています。

 

« 【ブログ主覚書】プレ大掃除2014(大掃除・中掃除・小掃除)/室内用・乾電池式センサーライトレビュー | トップページ | 【ドールハウス工作】 No.158 綿の実リースのミニチュア »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 【ブログ主覚書】プレ大掃除2014(大掃除・中掃除・小掃除)/室内用・乾電池式センサーライトレビュー | トップページ | 【ドールハウス工作】 No.158 綿の実リースのミニチュア »

counter since 2018/12/25

  • Flag Counter

    FLAG Counterのロゴをクリックすると、更に詳しい分析結果が表示されます。
    ココログのアクセス解析よりは少ない数字になるようです。
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

sponsored link


ドールハウス工作おすすめ参考図書

カテゴリー

無料ブログはココログ