兵庫県文書問題

  • Banner_hyogo
    一時的にTOPに配置します。

最新情報

  • 2024/02/26
    ブログを更新しました。
    2018/04/30
    冷やし中華...じゃなかった、Twitterはじめました。

このサイトに関して



当サイトご利用上の注意

  • 2019/04/14現在、コメント欄にURLを書く場合は、「https」や「http」はNGワードに設定しているので、それを外すか、例えば「h ttps」の様に書いて下さい。
    メールアドレスの入力が求められる場合、とりあえずメールアドレスの形をしていれば(@の前は適当でも)OKです。

    コメントは承認無しで掲載されますが、ココログの仕様で投稿されたコメントが画面に反映されるのにはしばらく時間が掛かります。ご了承下さい。



    このブログの趣旨など。コメント欄はゲストブックとしてご利用下さい。


    記事についてご不明な点などはメールでは回答しかねますので、各記事のコメント欄にお願いします。






    ** ツイログ/Twilog **

特設コーナー

  • Banner_wuhanvirus2

    banner_kunimori01


















外部サイト(その他)

  • 台湾の名前で東京オリンピック参加を!署名活動


    憲法改正を実現する1,000万人ネットワーク 美しい日本の憲法をつくる国民の会









管理人ポータル

大師小同窓会関連












  • 画像を提供、あるいはオリジナル写真を貸して下さる方は管理人までご連絡ください。


我が町!大師の情報

  • 大師の歴史・町名の由来

各種ノウハウ集



私家版スクラップブック

  • ブログ主の個人的スクラップブック集です。

    100円ショップの木箱やディスプレイケースなどを利用したドールハウスのまとめページです。

    メンテナンス中のため一時アクセスを制限しています。

友達の輪・お薦めSHOP

  • CHITIのボディデザイン
    魅せるボディデザイン/カラダ作りの本質とは!?
    川崎市在住のインストラクターが近隣のスポーツ施設や公園・ご自宅でのパーソナルトレーニング受け付けます。




    かわさき楽大師

    ファッション・雑貨の店 「+R」

    ヘアーサロンE'(イーダッシュ)


« 世界遺産の都市ゴスラー(ドイツ)の敷石に突如ハーケンクロイツが! | トップページ | 【Word2013】Wordでお絵かき:作成した絵を背景透過画像として保存する方法 »

2014/10/02

【ドールハウス工作】 No.150 燭台(キャンドルスタンド)のミニチュア/塗料について

(。◕‿◕。) 久々にミニチュア工作をしました。燭台のミニチュアです。こんなの(↓)。

Candlestick_s

タイトルにはキャンドルスタンドと書きましたが、燭台やロウソク立ては正しくはキャンドルスティック(candlestick)と言います。

 

 

右端のロウソクが4本立っているものは、燭台というよりはドイツ語でアドヴェンツクランツ(Advetskranz)というクリスマス時期に飾るロウソクです。

アドヴェンツ(アドベント)とは日本語では降臨節(こうりんせつ)・待降節(たいこうせつ)などと言い、降誕祭(クリスマス)前の4週間で、毎日曜日に1本ずつロウソクを灯して、クリスマスを待つ習慣です。日本でもアドヴェンツカレンダーという、1日ごとにお菓子などが入っているカレンダーは知られているのではないでしょうか。

 

以下、作り方や材料を覚え書きを兼ねて書いておきます。

燭台の材料は、プッシュピン(画鋲)、100円ショップで買った金属パーツ(多分、アクセサリーなどに使う「透かしパーツ」とか呼ばれているもの)、それと同じくアクセサリーに使う菊座(きくざ)という金属パーツです。

金属パーツは中央に並べて撮影しました。(菊座は実際に使ったものよりは大きなもの)

これらを接着してゴールドの塗料を塗りました。

ロウソクに見立てたのは爪楊枝の先。いろいろな丸棒を見比べて、爪楊枝が一番しっくりする太さ・形でした。2.2cmにカットして使用しています。

モミの枝に見立てたのは葉もののプリザーブドフラワーです。

星形のパーツについては次項でご紹介します。

アドヴェンツクランツの土台にしているのはボタンで、金色に塗装してから、爪楊枝のロウソクや飾りをボンドで接着しています。

 

Bead_star_s

100円ショップのパーツ

右は、手持ちのパーツから星形のものをいくつか並べて撮影したものです。

右端はビーズで、確かダイソーで見つけたもの。

ビーズなので、上から下に抜ける穴が開いています。

中央は特に用途は決まっていないのでしょうが、いろいろなものを“デコ”(デコレーション)するパーツのようです。表だけ、パールのような加工がしてあります。

左端のものは“スイーツデコ”と呼ばれるフェイクスイーツを作るパーツです。スイーツデコとは、パッケージの台紙にあるように、本物そっくりのお菓子を作るハンドクラフトで、あまりサイズは問題視しないようです。

スイーツデコパーツの大きさは3~4mmほどで、これを金色に塗って燭台の飾りに使いました。

こういった100均素材のパーツを使ったミニチュアは次回ご紹介する予定です。

 

 

ミニチュア製作ワンポイントメモ(No.6): 使用する塗料について

Tips_paints_s

ミニチュアだけではありませんが、ブログ主が工作によく使う塗料を並べてみました。

下のチューブに入った塗料はアクリル絵の具で、100円ショップでも基本的な色なら手に入ります。

水彩絵の具と違って不透明ですが、混色は水彩絵の具同様にできるので、作り出すのが難しい色はだけ画材店で購入したらいいと思います。

その左奥にあるのは、プラモデルに使用する塗料です。「X」という型番のシリーズはアクリルを主とした塗料です。

蓋を含めた高さが4cm強と小さな瓶で、価格は140円程度です。

奥の中央にある「X-20A」と書かれた瓶は、正しくは塗料ではなく、アクリル塗料の薄め液(溶剤)です。塗料が濃くなってしまった場合は、これを少量入れて薄めたり、塗料が着いてしまった道具などの手入れに使用します。大きさは様々なものが売られています。

奥の左端はトールペイント(tole paint)というハンドクラフトに使用する絵の具ですが、これもアクリル塗料です。色数が多いので、好みの色が見つかります。価格はやはり140円程度。

なお、「tole」とはフランス語の「tôle」(金属板)由来らしく、調べてみると、元々は金属に彩色する工芸のようですが、その後、家具や陶器などにも彩色するようになりました。画像のCeramcoat/セラムコートというのは商品名ですが、ここから来ているのかも知れませんね。日本でトールペイントというと、白木の箱などに絵や模様を描くハンドクラフトです。

アクリル塗料は前述のように不透明なのでカバー力があり、水で薄めても使えるので便利です。筆や筆洗いなどの道具も水洗いできます。

右端のボトルはモデリングペーストと呼ばれるアクリルの盛り上げ剤です。

左の画像のように、表面に凹凸をつけるために使用するものですが、アクリル絵の具と混ぜて使用することができます。

また、小さな穴や段差の補修などにも使用できます。

他にも、砂のようなビーズを混ぜたものなど、様々な質感のものがあり、塗装面にいろいろなニュアンスをだすことができます。

価格は画像の小さなもので350円程度。画材店で入手することができます。

最初は安価なアクリル絵の具から使用して、足りない色を必要に応じて様々な塗料から選んだら良いかと思います。

 

web拍手 by FC2

(拍手は記事を読んで下さった方とのコミュニケーションツールとして設置しています。面白かった、役に立った、等々、「(・∀・)イイネ」と思われたらクリックしてください。)

banner_Amazon_my_store_large.png

 

 

 


 

« 世界遺産の都市ゴスラー(ドイツ)の敷石に突如ハーケンクロイツが! | トップページ | 【Word2013】Wordでお絵かき:作成した絵を背景透過画像として保存する方法 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 世界遺産の都市ゴスラー(ドイツ)の敷石に突如ハーケンクロイツが! | トップページ | 【Word2013】Wordでお絵かき:作成した絵を背景透過画像として保存する方法 »

counter since 2018/12/25

  • Flag Counter

    FLAG Counterのロゴをクリックすると、更に詳しい分析結果が表示されます。
    ココログのアクセス解析よりは少ない数字になるようです。
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

sponsored link


ドールハウス工作おすすめ参考図書

カテゴリー

無料ブログはココログ