【メール】@niftyメール再設定/サブミッションポート(587番)・25番ポートブロック
niftyからのメールで、「メールアカウントの再設定のお願い。11月30日までにしないとメールが送信できなくなる。」という内容のメールが届きました。
そこに貼られているリンクにアクセスしても、メールアカウントの設定ツールをダウンロードするページで、何のために行うものか説明がないため、問い合わせたところ、ポート番号を587番に変更する必要がある旨説明されており、ようやく意味が分かりました。
“25番ポートブロック(Outbound Port25 Blocking)”を実施するよ、ということで、outbound portとは送信(宛先)ポート、その25番を使用していると受け付けないということです。
目的は、公式の『25番ポートブロック(Outbound Port25 Blocking)』を読めば分かると思いますが、簡単に言うと、メールサーバへの送信の際、ちゃんとした送信元かどうかのチェック(認証)を行うよう厳格化する、ということです。
25番とは、メールのアカウント設定を確認すると分かるのですが、標準ではこの番号が設定されています。(下はWindows Liveメール2012のプロパティ設定ウィンドウ)
※メーラー(PC側で使うメールソフト)によって画面は異なりますが、ツールをダウンロードしなくても、アカウントのプロパティで変更可能です。→Liveメール2,011、2,012の設定方法はこちら。
25番は認証が行われないので、スパムメールや迷惑メールの送信者に悪用されています。それで、これをブロックするのが、25番ポートブロックで、nifty以外のサーバもこれを行っています。代わりに使用するのがサブミッションポート(587番)で、要するにメーラーの送信ポートを587番に変更しなさいというお知らせメールでした。
多分、この辺りを説明しても却って混乱すると判断して、アカウントを設定するツールで再設定をさせようとの意図なのでしょうが、上に貼ったリンクをメールに貼るか、少なくとも「迷惑メール対策でサーバー側の設定を変えたので、メーラーの設定も変えて下さい」という説明でもあれば良かったのに、と思いました。
なお、設定を変更したら、必ず送信テストをしてください。自分宛にメールを送って、それが受信できたら送信も問題ないということになります。
【2014/11/26追記】
上記設定を行っていたにもかかわらず、再び、設定がなされていないという旨のメールが届きました。
しかたがないので、指示通り、リンクが貼られているniftyのサイトにあるツールを実行してアカウントの修復・テストメールの送信を行いましたが、テストメールの送信を何度行っても失敗しました。(ツール上で送信がなかなか終わらず、数分後に送信に失敗した旨のメッセージが表示されます。しかし、ツールで診断を行うと問題ないと表示されます。)
しかたがないので、問い合わせたところ、Liveメールでの確認方法(手動での設定方法を説明するサイトのURL=上に貼ったURL)を紹介されました。
送信テストが失敗するのが気持ち悪いのですが、とりあえず問題ないようなので、これで様子を見ることにします。
なお、今回も、ツールを使って設定を変えないとメールが使えなくなるという文面で、何が問題なのか説明して方が良いという指摘をしたところ、ようやくポートの問題という解答がありました。(つまり、上で説明したこと)
« ベラ・チャスラフスカさんが来日、東京五輪50周年祝賀会に出席 | トップページ | 【PC】FC2拍手不具合について »
« ベラ・チャスラフスカさんが来日、東京五輪50周年祝賀会に出席 | トップページ | 【PC】FC2拍手不具合について »
コメント