【ブログ主覚書】苔玉/Windows定例update/その他
この記事はこの数日の出来事など、ブログ主の覚え書きです。
苔玉
以前の記事『(・∀・)100均シノブで苔玉を作ってみた』で紹介した苔玉の作り方のうち、ケト土を使った作り方で、もう一つ苔玉を作ってみました。材料はまたまた100円ショップのシノブです。これはプレゼント用。
今回は、底に鉢底ネットを置き、それにワイヤーを絡めてシノブの根を固定したあとに、ケト土に適当な用土(小粒赤玉土や水苔を細かくしたもの等)を混ぜて水はけと水持ちを良くした土を付けて、庭から採った苔を貼りました。
見栄えを良くするために、今回は透明なミシン糸を、苔がはがれない程度に巻いてあります。
水やりは、土が流れやすいので、強い水流を与えないように、数日に一回、株元に水を差し、周囲の苔が乾くようなら、時々霧吹きで水をかける程度で良さそうです。
前回作った苔玉や、根がしっかり張って土が崩れにくい状態の苔玉なら、バケツに張った水の中に土部分を浸けてやるくらいでいいと思います。
前に書いたように、根に水を吸わせるのと空気を吸わせるのとメリハリをつけることが大切です。
Windows定例update
- Windows8.1: 重要な更新(14)オプション(1)
- WindowsXP: KB890838 悪意のあるソフトウェアの削除ツール、その他
再起動あり、特に問題なし
XPはこのために一時的にネットに接続。完了後、ネットワークスイッチをOFFにして休止モード。
« 【書籍】瀬戸内晴美編『恋と芸術への情念』-柳原白蓮- | トップページ | 【我が町】(」´0`)」<BSプレミアムの新日本風土記で「川崎」ですよ~(2014/05/23)【ブログ主覚書】 »
« 【書籍】瀬戸内晴美編『恋と芸術への情念』-柳原白蓮- | トップページ | 【我が町】(」´0`)」<BSプレミアムの新日本風土記で「川崎」ですよ~(2014/05/23)【ブログ主覚書】 »
コメント