【ドールハウス工作】 No.139 ミニチュアフラワー/スノードロップ
(。◕‿◕。) 前回に引き続き、ミニチュアの植物を作ってみました。
スノードロップ(snowdrop)です。
スノードロップは早春に咲く花で、福寿草のように、雪の間に顔を出して咲く姿が絵になります。和名はユキノハナ(雪の花)、マツユキソウ(待雪草)。英語では“fair maid of February”(「2月の美しい乙女」くらいの意味かな?) ドイツ語では“Schneeglöckchen”(Schnee=雪、Glöckchen=小さな鐘、鈴)と呼ばれています。
ヒガンバナ科だそうなので、スイセンと同じ仲間ですね。
園芸用に改良されたものかどうかは分かりませんが、こういう山野草的な趣の植物はブログ主の好みです。
【ミニチュアについて】
実物はせいぜい15cmくらいの高さなのですが、このミニチュアは2~2.5cmくらいなので、1/12スケールにしては大きめになってしまいました。(1/6くらい)
花は樹脂粘土を着色せずにそのまま、葉は紙で作りました。
紙粘土で作った土台に『【ドールハウス工作】 No.138 鉢植え二題/冬から春へ』でご紹介した大理石の粉を雪に見立てて付けて植え込みました。
植物のミニチュアは難しいけれど面白いので、また何か思いついたら作ってみようと思います。
(拍手はブログ主のモチベーション維持程度の目的です。面白かった、役に立った、等々、宜しければクリックしてください。)
« 【ドールハウス工作】 No.138 鉢植え二題/冬から春へ | トップページ | 【ブログの楽しみ方】Firefoxでcocologにログインできない場合の対応方法覚え書き【ココログ】 »
« 【ドールハウス工作】 No.138 鉢植え二題/冬から春へ | トップページ | 【ブログの楽しみ方】Firefoxでcocologにログインできない場合の対応方法覚え書き【ココログ】 »
コメント