兵庫県文書問題

  • Banner_hyogo
    一時的にTOPに配置します。

最新情報

  • 2024/02/26
    ブログを更新しました。
    2018/04/30
    冷やし中華...じゃなかった、Twitterはじめました。

このサイトに関して



当サイトご利用上の注意

  • 2019/04/14現在、コメント欄にURLを書く場合は、「https」や「http」はNGワードに設定しているので、それを外すか、例えば「h ttps」の様に書いて下さい。
    メールアドレスの入力が求められる場合、とりあえずメールアドレスの形をしていれば(@の前は適当でも)OKです。

    コメントは承認無しで掲載されますが、ココログの仕様で投稿されたコメントが画面に反映されるのにはしばらく時間が掛かります。ご了承下さい。



    このブログの趣旨など。コメント欄はゲストブックとしてご利用下さい。


    記事についてご不明な点などはメールでは回答しかねますので、各記事のコメント欄にお願いします。






    ** ツイログ/Twilog **

特設コーナー

  • Banner_wuhanvirus2
















外部サイト(その他)

  • 台湾の名前で東京オリンピック参加を!署名活動


    憲法改正を実現する1,000万人ネットワーク 美しい日本の憲法をつくる国民の会









管理人ポータル

大師小同窓会関連












  • 画像を提供、あるいはオリジナル写真を貸して下さる方は管理人までご連絡ください。


我が町!大師の情報

  • 大師の歴史・町名の由来

各種ノウハウ集



私家版スクラップブック

  • ブログ主の個人的スクラップブック集です。

    100円ショップの木箱やディスプレイケースなどを利用したドールハウスのまとめページです。

    メンテナンス中のため一時アクセスを制限しています。

友達の輪・お薦めSHOP

  • CHITIのボディデザイン
    魅せるボディデザイン/カラダ作りの本質とは!?
    川崎市在住のインストラクターが近隣のスポーツ施設や公園・ご自宅でのパーソナルトレーニング受け付けます。




    かわさき楽大師

    ファッション・雑貨の店 「+R」

    ヘアーサロンE'(イーダッシュ)


« 【ブログ主覚書】OECD 2012PISA結果・各国比較 | トップページ | 【ブログの楽しみ方】cocologの新アクセス解析・旧アクセス解析・Google Analyticsを比較してみる【ココログ】 »

2013/12/08

【ドールハウス工作】 No.133 クリスマスリースのミニチュア

(。◕‿◕。) 最近何かと忙しく、あまり工作の時間を取れなかったのですが、資材の片付けも兼ねて、ミニチュアリースをいくつか作りました。

Miniature_wreath01 Miniature_wreath02

以前、ドールハウスをプレゼントした方には、それに飾れるし、ドールハウスが無い方には左の様に額に貼り付けてみました。

額は以前もご紹介した100円ショップ・セリアのもの。裏にビラカンが付いているので、壁に飾ることもできます。

土台はフローラルテープ巻きワイヤーを使用し、プリザーブドのグリーンをピンセットを使って地道に貼り付けていきます。

リースに付けたオブジェは樹脂(風)粘土やパン粘土などで作成。ジンジャーブレッドマンとヒイラギの葉は型を使ってるので作るのは簡単だけど、粘土が乾くのを待って色を塗ったりニスを塗ったりと、時間が掛かり、こういう単純で地道な作業は苦手です。

でも、こういう小さい作品はドールハウス自体には興味のない方も喜んでくれるので、頑張って作りました。

直径は4cmくらいなので、これならラッピングの飾りにも使えますね。

 

 

web拍手 by FC2

(拍手はブログ主のモチベーションup程度の目的です。面白かった、役に立った、等々、宜しければクリックしてください。)

banner_Amazon_my_store_large.png

 


 

« 【ブログ主覚書】OECD 2012PISA結果・各国比較 | トップページ | 【ブログの楽しみ方】cocologの新アクセス解析・旧アクセス解析・Google Analyticsを比較してみる【ココログ】 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 【ブログ主覚書】OECD 2012PISA結果・各国比較 | トップページ | 【ブログの楽しみ方】cocologの新アクセス解析・旧アクセス解析・Google Analyticsを比較してみる【ココログ】 »

counter since 2018/12/25

  • Flag Counter

    FLAG Counterのロゴをクリックすると、更に詳しい分析結果が表示されます。
    ココログのアクセス解析よりは少ない数字になるようです。
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

sponsored link


ドールハウス工作おすすめ参考図書

カテゴリー

無料ブログはココログ