兵庫県文書問題

  • Banner_hyogo
    一時的にTOPに配置します。

最新情報

  • 2024/02/26
    ブログを更新しました。
    2018/04/30
    冷やし中華...じゃなかった、Twitterはじめました。

このサイトに関して



当サイトご利用上の注意

  • 2019/04/14現在、コメント欄にURLを書く場合は、「https」や「http」はNGワードに設定しているので、それを外すか、例えば「h ttps」の様に書いて下さい。
    メールアドレスの入力が求められる場合、とりあえずメールアドレスの形をしていれば(@の前は適当でも)OKです。

    コメントは承認無しで掲載されますが、ココログの仕様で投稿されたコメントが画面に反映されるのにはしばらく時間が掛かります。ご了承下さい。



    このブログの趣旨など。コメント欄はゲストブックとしてご利用下さい。


    記事についてご不明な点などはメールでは回答しかねますので、各記事のコメント欄にお願いします。






    ** ツイログ/Twilog **

特設コーナー

  • Banner_wuhanvirus2
















外部サイト(その他)

  • 台湾の名前で東京オリンピック参加を!署名活動


    憲法改正を実現する1,000万人ネットワーク 美しい日本の憲法をつくる国民の会









管理人ポータル

大師小同窓会関連












  • 画像を提供、あるいはオリジナル写真を貸して下さる方は管理人までご連絡ください。


我が町!大師の情報

  • 大師の歴史・町名の由来

各種ノウハウ集



私家版スクラップブック

  • ブログ主の個人的スクラップブック集です。

    100円ショップの木箱やディスプレイケースなどを利用したドールハウスのまとめページです。

    メンテナンス中のため一時アクセスを制限しています。

友達の輪・お薦めSHOP

  • CHITIのボディデザイン
    魅せるボディデザイン/カラダ作りの本質とは!?
    川崎市在住のインストラクターが近隣のスポーツ施設や公園・ご自宅でのパーソナルトレーニング受け付けます。




    かわさき楽大師

    ファッション・雑貨の店 「+R」

    ヘアーサロンE'(イーダッシュ)


« 【ブログの楽しみ方】サイドバーの「バックナンバー」をすっきり表示する【ココログ】 | トップページ | 【ブログ主覚書】Windows8.1/PC起動時にスタート画面ではなくデスクトップ画面が表示されるようにする »

2013/10/17

【PC】Windows8からWindows8.1への無償アップグレードは2013/10/18よりスタート

既にご存じの方もいるように、Windows8のバージョンアップ版であるWindows8.1が10月18日(日本時間は本日17日午後8時)よりリリースされます。(Microsoft公式の告知?ページ

2013/05/14付け公式ブログ(英文)“Windows Keeps Getting Better”にもあるように、ウィンドウズ・ストア(Windows Store)から自分でダウンロードするようです。(ごちゃごちゃ色々なことが書いてありますが、下記の部分↓。)

Today at the JP Morgan Technology,...(中略)...the update previously referred to as “Windows Blue” will be called Windows 8.1and will be a free update to Windows 8 for consumers through the Windows Store.

ウィンドウズ・ストアはWindows8.1のPCからはスタート画面のアイコン(タイル)などからアクセスできます。

ウィンドウズ・アップデート(Windows Update)のように、自動に更新通知が来るわけではないのでご注意下さい。

 

で、肝心の、Windows8.1はWindows8とどう変わるの? ということですが、これは既にβ版みたいなものがリリースされているので、違いについて検証しているサイトは「Windows8.1 Windows8 違い」などのキーワードで検索すればいくつか見ることができます。

その中で朗報は、あの不評の「スタート画面」を飛ばして、いきなり「デスクトップ画面」の表示ができること、それと、デスクトップ画面に「スタートボタン」が復活!

そして、スタートボタンからシャットダウンができる、ってことですね。

Windows8のどうしても気に入らない点は、「チャームバー」と呼ばれる、画面右端にマウスポインタを持っていくとふわっと現れるメニューから歯車のマークの「設定」を選び(=クリックし)、電源マークを選び...と、直感的には分かりづらい方法です。(タッチパネルでの操作を意識しているので、ショートカットキーもなく...)

WindowsXPではウィンドウズキー→U→U(スリーブならS)と3つのキーをポンポンポンと押せばできた(※)わけで、これに比べると、煩雑さ極まりなかったWindows8のシャットダウンがいくらか楽になりそうです。

【追記】Windows8.1でスタートボタンを右クリックして表示されるメニューに「シャットダウンまたはサインアウト(U)」というメニュー(下図)が加わったので、メニューを表示するショートカットキーである「ウィンドウズキー+X」(ウィンドウズキーを押しながらXキーを押す)を知っていれば、次に「シャットダウンまたはサインアウト(U)」に割り当てられている「U」キー、次に「スリーブ(S)」に割り当てられている「S」キー「シャットダウン(U)」に割り当てられている「U」キーと順に押していけば、スリーブまたはシャットダウンができることになります。

Win81_6s

  

※ウィンドウズキー(「田」がひしゃげたような絵のキー)を押し、「終了オプション(U)」のショートカットキーである「U」キーを押すと「コンピュータの電源を切る」という表示が出るので、例えば「電源を切る(U)」なら「U」を押す。

なお、Windowsの設定を変えている場合は、「終了オプション(U)」と表示されず、「シャットダウン」と表示されるようです。
スタートメニューの「終了オプション」が「シャットダウン」に変わってしまいました。』(富士通サポートFAQ)

 

【追記】その日の内(17日)にWindows8→Windows8.1へのアップロードを行いました。Win8をそれ程使いこなしていないので、Win8とWin8.1の比較はできないのですが、気づいた点があればあらためて記事にします。特に不具合はなかったことは報告しておきます。

スタートボタンからメニューを表示するには、ボタンの上で右クリックです。クリックするとデスクトップ/スタート画面を切り替えるだけです。

Windows8.1へのアップグレード作業の覚え書き、およびそれ以降の設定変更はwebページ『【ブログ主覚書】Windows8からWindows8.1へのアップグレードと各種設定』に追記していくことにします。

« 【ブログの楽しみ方】サイドバーの「バックナンバー」をすっきり表示する【ココログ】 | トップページ | 【ブログ主覚書】Windows8.1/PC起動時にスタート画面ではなくデスクトップ画面が表示されるようにする »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 【ブログの楽しみ方】サイドバーの「バックナンバー」をすっきり表示する【ココログ】 | トップページ | 【ブログ主覚書】Windows8.1/PC起動時にスタート画面ではなくデスクトップ画面が表示されるようにする »

counter since 2018/12/25

  • Flag Counter

    FLAG Counterのロゴをクリックすると、更に詳しい分析結果が表示されます。
    ココログのアクセス解析よりは少ない数字になるようです。
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

sponsored link


ドールハウス工作おすすめ参考図書

カテゴリー

無料ブログはココログ