兵庫県文書問題

  • Banner_hyogo
    一時的にTOPに配置します。

最新情報

  • 2024/02/26
    ブログを更新しました。
    2018/04/30
    冷やし中華...じゃなかった、Twitterはじめました。

このサイトに関して



当サイトご利用上の注意

  • 2019/04/14現在、コメント欄にURLを書く場合は、「https」や「http」はNGワードに設定しているので、それを外すか、例えば「h ttps」の様に書いて下さい。
    メールアドレスの入力が求められる場合、とりあえずメールアドレスの形をしていれば(@の前は適当でも)OKです。

    コメントは承認無しで掲載されますが、ココログの仕様で投稿されたコメントが画面に反映されるのにはしばらく時間が掛かります。ご了承下さい。



    このブログの趣旨など。コメント欄はゲストブックとしてご利用下さい。


    記事についてご不明な点などはメールでは回答しかねますので、各記事のコメント欄にお願いします。






    ** ツイログ/Twilog **

特設コーナー

  • Banner_wuhanvirus2
















外部サイト(その他)

  • 台湾の名前で東京オリンピック参加を!署名活動


    憲法改正を実現する1,000万人ネットワーク 美しい日本の憲法をつくる国民の会









管理人ポータル

大師小同窓会関連












  • 画像を提供、あるいはオリジナル写真を貸して下さる方は管理人までご連絡ください。


我が町!大師の情報

  • 大師の歴史・町名の由来

各種ノウハウ集



私家版スクラップブック

  • ブログ主の個人的スクラップブック集です。

    100円ショップの木箱やディスプレイケースなどを利用したドールハウスのまとめページです。

    メンテナンス中のため一時アクセスを制限しています。

友達の輪・お薦めSHOP

  • CHITIのボディデザイン
    魅せるボディデザイン/カラダ作りの本質とは!?
    川崎市在住のインストラクターが近隣のスポーツ施設や公園・ご自宅でのパーソナルトレーニング受け付けます。




    かわさき楽大師

    ファッション・雑貨の店 「+R」

    ヘアーサロンE'(イーダッシュ)


« 【ブログの楽しみ方】cocologのアクセス数とGoogle Analyticsの乖離【ココログ】 | トップページ | 【ブログの楽しみ方】ブログ記事のファイル名(URL)に任意の名前を付ける【ココログ】 »

2013/10/08

インディアンの魔除け「ドリームキャッチャー」にまつわる昔話

家族がグランドキャニオンやその周辺の国立公園を巡る旅のお土産として、ドリームキャッチャー(dream catcher)なるものを買ってきてくれました。

こんな形をしています。

Dream_catcher_s

あ、ネット状になっている部分に置いてあるのはブログ主が置いたカエルの置物です。

ブログ主は今回初めて知った...と思ったのですが、そう言えばNHKで放映された『坂の上の雲』で、秋山真之が病に冒された正岡子規に手渡すシーンがあり、その意味も説明していましたね。

画像にも映っているように、小さなタグがついていて、そこに簡単な説明がありました。

それによると、

ドリームキャッチャーとは、悪夢を絡め取り、楽しい夢を持ち主に届けるもの

だそうですが、この蜘蛛の巣とか形状にどのような由来や意味があるのかと思って調べてみたくなりました。

Wikipediaによると元々はオジブワ族(Ojibwa)独特の物だったが1960年代以降に他の部族にも広まったというようなことが書いてあり、そこにリンクされているサイトにはその伝説が書いてありました。

Legend of the Dream Catcher”(ドリームキャッチャーの伝説)というタイトルの文章ですが、これはラコタ (Lakota/=スー族(Sioux)に属する民族集団)に伝わる伝承です。

“知の神”Iktomiがラコタの指導者に語った話ですが、面白いので簡単にご説明します。

ラコタの長の前にクモの姿をした“知の神”Iktomiが現れ、柳の枝でできた輪に蜘蛛の巣をを張りながら語った。

“人間は赤ん坊として始まり、子供時代を経て大人になり、やがて年老いて赤ん坊のように他者に世話をされる、こうして『人生の輪』は完結する。”

“しかし、その時々に、邪悪な力がその者を誤った方向に導こうとする。自然の調和や偉大なる神の教えに反する方向へと。”

Iktomiは蜘蛛の巣の中心に移動して、話を続けます。

”見なさい。この巣は完璧な輪だが、中央にに穴が空いている。”

“これを使って人々を導きなさい。偉大なる神を信ずれば、邪悪な考えは、この穴を通り過ぎていく、しかしよい考えはこの巣が受け止める。”

 

面白いのは、この伝承に基づくと、ドリームキャッチャーは、悪夢を祓い、よい夢を残してくれるという点で、一般に伝わっている話と少し異なります。こういう民話や伝承は種族毎に様々なバリエーションがありそうですね。

タグの説明によると、ドリームキャッチャーは、本来は柳で作った輪に鹿の腱(deer sinew)を使って編むようで、周囲に魔除けになる羽やビーズを飾るそうですが、ブログ主の手元にあるものは矢じりのようなものも留めてあります。

ここで、「ん? 鹿の腱?」と思って調べてみたら、腱から取り出した繊維状のもので、弓の弦などに利用されるのだそうです。

 

 

では、ドリームキャッチャーはどこに掛けるのが最適なのでしょうか。

ブログ主が貰ったドリームキャッチャーのタグには、このように書いてあります。

「朝日を待ち受けるよう、家(lodge)の東側に掛けること。朝日は闇の時間に(ドリームキャッチャーが)捕まえた悪夢を焼き払ってくれる。」

多分、ロッジの中は細かく部屋に分かれていないのでしょうから、寝室の東側とか、家の東側、朝日の当たる場所が良さそうです。

 

ところで、ドリームキャッチャーのようなものは、“お守り”や“縁起物”(charm)ではなく、“呪物”(fetish/魔力があるとして崇拝されるもの)と呼ばれます。

鰯の頭も拝んでしまう日本人は、わりとこういうものが好きな人が多いのではないでしょうか。

そう思って、家の中を探してみたら、こんなものがありました。

Kaeru_s

カエルの置物です。

「お金が帰る」、「待ち人が帰る」の「帰る」と「カエル」の語呂合わせで、こういうものはチャーム(縁起物)ですね。

尤も、ブログ主は単にカエル好きだから買ったのですが。

 

もう一つ、こんなものがありました。

 

Tiki_s

 

ニュージーランドの先住民であるマオリ(Maori)の守り神、ティキ(Tiki)です。

神といっても伝承では最初に創りだされた「男」(アダムとイブのアダムのようなもの)だそうですが、守り神のような形でマオリの建造物に飾られる他、置物やペンダントトップのデザインに使われています。(ペンダントはハイ・ティキ/Hei-tikiと呼ばれ、女性が身につけるものだそうです。)

目に使われているのはパウア(Paua)と呼ばれるアワビのような貝の殻です。(リンクはWikipediaの画像ページ)

一時期ニュージーランドばかり行ってたので、ブログ主の家のあちこちにティキがいますが、ウチには神棚もあるし、家の中でインターナショナルな神々がどんな会話をしているのでしょうか?

 

web拍手 by FC2

(拍手はブログ主のモチベーションup程度の目的です。面白かった、役に立った、等々、宜しければクリックしてください。)

 

 


« 【ブログの楽しみ方】cocologのアクセス数とGoogle Analyticsの乖離【ココログ】 | トップページ | 【ブログの楽しみ方】ブログ記事のファイル名(URL)に任意の名前を付ける【ココログ】 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 【ブログの楽しみ方】cocologのアクセス数とGoogle Analyticsの乖離【ココログ】 | トップページ | 【ブログの楽しみ方】ブログ記事のファイル名(URL)に任意の名前を付ける【ココログ】 »

counter since 2018/12/25

  • Flag Counter

    FLAG Counterのロゴをクリックすると、更に詳しい分析結果が表示されます。
    ココログのアクセス解析よりは少ない数字になるようです。
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

sponsored link


ドールハウス工作おすすめ参考図書

カテゴリー

無料ブログはココログ