【ドールハウス工作】 No.129 テーブルと棚のミニチュア/Gemuetlichkeit No.3
(。◕‿◕。) 椅子以外にテーブルと棚のミニチュアを作りました。
こんなの(↓)。
椅子はこのシリーズの前回の記事『【ドールハウス工作】 No.128 椅子のミニチュア/Gemuetlichkeit No.2』でご紹介したものです。
テーブルは天板だけ水性の木部用塗料を塗り、脚などは椅子と同じトールペイント用の塗料を塗っています。
棚の抽斗はフェイク。(どうせ開いたりしないしね ) 取っ手はいつものようにアクセサリーパーツと100均ビーズです。
あとは小物を作ってフレームにセッティングするだけですが、それは後日ご紹介することにして、今回はこのテーブルのような脚の削り方を“ワンポイントメモ”に書き留めておこうと思います。
実は、アルバム(cocologのマイフォト)に掲載していたのですが、更新を怠っているために今は非公開にしているので、少し追記してこちらの記事に転載します。
ミニチュア製作ワンポイントメモ(No.4) 家具の脚の削り方
テーブル自体の作り方は『【ドールハウス工作】 No.94 テーブルの作り方【How to】』を参照して下さい。
ブログ主は精密ヤスリも使いますが、カッターとサンドペーパーがあれば削ることができます。
1. 溝を削る位置に鉛筆で戦を描く
四面に線を入れます。
今回作ったテーブルの脚は5.7cmの長さで、下から1.5cm、0.5cm、1.5cmのところに溝を付けています。
2. 線を中心にV字(U字)の溝を掘る
線の上にカッターの刃を押しつけ、1mmほどの溝を作ります。(黒の太線) この後、その前後を上の図のように斜めに削ってV字にする(赤い斜線、青い斜線を削る)のですが、細密ヤスリがある場合は片側だけ(例えば赤い斜線の部分)を削り、ヤスリでU字に削ると捗ります。
手前だけ削ったところ↓
細密ヤスリを押し当てて左右に動かし、溝を中心にU字型に削ります。
3. 肩を削って丸みを出す
4. サンドぺーぺー(紙やすり)で削って仕上げる。
サンドぺーぺーは端材などに両面テープで下のように巻き付けたものを作っておくと、角で溝を削ったり、平面で平らな面を削ったりといった作業がやりやすくなります。
5. 脚の下方を細く削る
一度に削ろうとせず、例えば一面を削ったら裏の面を削り、横から見て均等になるに削ります。次に残りの二面を均等に削り、ある程度先細に削ってから、鉛筆を削るように回しながら削り、丸く、細くしていきます。
最後はサンドペーパーで仕上げます。
(拍手はブログ主のモチベーションup程度の目的です。面白かった、役に立った、等々、宜しければクリックしてください。)
« 【ブログ主覚書】Windows8のセットアップ No.4/スタート画面のタイルをグループ分けする | トップページ | 【ブログの楽しみ方】複数の画像を横に並べる方法【ココログ】 »
« 【ブログ主覚書】Windows8のセットアップ No.4/スタート画面のタイルをグループ分けする | トップページ | 【ブログの楽しみ方】複数の画像を横に並べる方法【ココログ】 »
コメント