【ドールハウス工作】 No.127 100円ショップのカーテンタッセルを使ったミニチュア/ Gemuetlichkeit No.1
(。◕‿◕。) 100円ショップにウッドビーズを使ったカーテン止め(カーテンタッセル)がありました。
それを見て、ピコーンとひらめき、こんなものを作ってみました。
カーテンタッセルは2種類のビーズをネックレスのように連ねたもので、これをバラバラにして使いました。(サイズの比較のために、10円玉とほぼ同じサイズの1ユーロコインを置いています。)
左は小さめのビーズを植木鉢または花瓶に見立てて、紙で作ったポトスを植えたもの。右は大きめのビーズを使った卓上ランプです。色は元々の色のままです。
小さいビーズはそのまま、ランプの方は穴に丸棒を埋め込んで、そこに差し込んだ針金でランプシェードを支えています。
ランプシェードは切り抜いた紙(ここではケント紙)に布を貼っただけです。布は紙のサイズに合わせて切りっぱなしですが、ノリしろを付けて、少し裏に折り返してもいいかと思います。
今回このミニチュアを作ったのは、以前作って死蔵しているミニチュアと合わせ、知人にプレゼントするために100円フォトフレームを使った作品に仕立ててみようと思ったからです。
これ以外の家具や小物も作る予定なので、次回からしばらくはその製作過程をご紹介していきます。
(拍手は記事を読んで下さった方とのコミュニケーションツールとして設置しています。面白かった、役に立った、等々、「(・∀・)イイネ」と思われたらクリックしてください。)
« 【ドールハウス工作】 No.126 ドールハウスキット No.14/100均ドールハウス | トップページ | 【ブログ主覚書】利率ステップ型デュアルカレンシー債 »
コメント
« 【ドールハウス工作】 No.126 ドールハウスキット No.14/100均ドールハウス | トップページ | 【ブログ主覚書】利率ステップ型デュアルカレンシー債 »
こんにちは
100円ショップは雑多な物が売られているので、“素材の宝庫”
です。
投稿: 大師小ブログ主 | 2013/09/09 10:06
大師小ブログ管理者さん、ありがとうございます。

このようなアイデアが浮かぶなんて素晴らしいです
なにげない物がかわいいランプやアイビーの鉢植えに素敵に変身です。
1からコツコツですよね
投稿: 初恋 | 2013/09/08 13:32