【ドールハウス工作】 No.102 野菜&果物のミニチュア No.3
(。◕‿◕。) スイスで見た八百屋をイメージしたミニチュアの続きです。
この店は野菜や果物だけでなく、チーズなどの食品も売っていたので、卵もあってもいいかなと、作ってみました。
箱は波段ボールの切れ端から、籾殻(モミガラ)か何かの緩衝材代わりに使ったのは、木の削りカスです。小瓶に入れて取っておいたのが役立ちました。
100円ショップで買ったミニカー(1/72スケール)のケースを使って、前に作ったミニチュアと一緒に飾ったのが下の画像。
チーズが少ないので、ソーセージも入れちゃいました。
ヨーロッパでは、小規模の店だと野菜や果物は量り売りのところが多いようです。スーパーでも秤が置いてあって、自分で載せ、その野菜のイラストや名前が書いてあるボタンを押すと、登録されている単価から計算された値札シールがプリントアウトされ、それを貼ってレジに持っていくシステムを見たことがあります。
他に作ったのはブロッコリー。
小麦粘土を混色して作り、つぼみの部分だけアクリル絵の具で塗っています。
(拍手は記事を読んで下さった方とのコミュニケーションツールとして設置しています。面白かった、役に立った、等々、「(・∀・)イイネ」と思われたらクリックしてください。)
« 【ブログの楽しみ方】サムネイル画像の削除方法【ココログ】 | トップページ | 【ドールハウス工作】 No.104 100均粘土で植木鉢のミニチュアを作ろう! »
« 【ブログの楽しみ方】サムネイル画像の削除方法【ココログ】 | トップページ | 【ドールハウス工作】 No.104 100均粘土で植木鉢のミニチュアを作ろう! »
コメント