【つぶやき】バセドー病寛解!(・∀・)
今週は出かけることが多かったのですが、その一つが久々の伊藤病院での検査。表参道まで行ってきました。
バセドー病(甲状腺機能亢進症)の定期検診だったのですが、薬のの服用を止めて約1年。抗体の数値が安定しているということで、医師から初めて「寛解」の言葉を聞きました。
病気の症状が一定期間出ずに安定した時に言われる言葉です。
ブログ主の場合はそれ程症状が重かったわけではないけれど、他の病気を引き起こす可能性もあるので、ホッとしました。
3年ほど前にアイソトープ治療を受けて、その後の通院ではあまり数値が安定せず、場合によってはもう一度アイソトープ治療を受けた方がいいかもとも言われましたが、その内に薬が効き過ぎると、徐々に減らされ、前述のように服用をやめても安定したので、こういう例もあるということで記事にしました。
甲状腺機能亢進症や伊藤病院については→まとめ記事『伊藤病院に行ってきた【バセドウ病】』を参照して下さい。
ところで、たまたま病院に行く前に寄ったブックオフでドールハウスの本(ムック)を見つけました。ブログ主がミニチュアを作るきっかけになった作家の作品も掲載されていたので、早速その中の一つを作ってみました。こちらは別の記事にします。
« 【ドールハウス工作】 No.86 ガーデンモチーフのミニチュア/ラベンダー | トップページ | 【ドールハウス工作】 No.87 ワイン樽のミニチュア、ブーツ2種 »
コメント
« 【ドールハウス工作】 No.86 ガーデンモチーフのミニチュア/ラベンダー | トップページ | 【ドールハウス工作】 No.87 ワイン樽のミニチュア、ブーツ2種 »
>初恋さん
ブログを書きっぱなしで、コメントに気づくのが遅くなりました><
ごめんなさい
初恋さんも寛解(全快?)おめでとうございます。医者のお墨付きを貰うまでは不安ですよね。
************************************
バセドー病は喉が腫れる(←喉の前面にある甲状腺が腫れるので)のですが、少しずつ大きくなっていたのか、自分では変化に気づきませんでした。でも、当時の写真を見ると、確かに喉が少し膨らんでいます。
疲れやすい、汗が多く出る、手が震える(←これは経験しなかったけど)と、日常の疲れとあまり症状が変わらない病気なので、気づかない方もいるかもしれません。薬の服用で治癒してしまう方も多いようです。
投稿: 大師小ブログ主 | 2013/05/21 09:41
一昨年、私は首の半分が腫れて呼吸もしづらくなり、病院に行きました。
バセドー病の知人がいてそれも心配だったのですが、検査の結果は、
良性の腫瘍でした。手術も視野のようでしたが中のものを抜いてもらいおさまりました。
検査も定期的に行って、やっと私も今年の検査でOKの言葉をいただいてきました。
お互い良かったですね♡
悩んでいるかたにとっては朗報ですね。
投稿: 初恋 | 2013/05/19 15:36