【ドールハウス工作】 No.55 プレッツェル(Brezel/Pretzel)やパンのミニチュア (1)
(。◕‿◕。) 前回、お酒をモチーフにしたミニチュアを作ったので、その「つまみ」をと、まずはプレッツェル(pretzel/ドイツ語:ブレッツェル〔Brezel〕)を作ってみました。(以下、「ブレッツェル」と表記します。)
こんなの(↓)。
うはっ、アップにすると美味しそう
大きさは、と言うと、こんな感じ。(1ユーロは10円玉とほぼ同じ大きさ)
全体はこんな感じ。
ブレッツェルというのは、日本ではプレッツェル型のスナックのイメージの方が強いかも知れませんが、パンの一種で、表面に大量の粗塩がついているので、ビールにピッタリ。(甘いブレッツェルもあるそうです。)
よく、「8の字」型のパンと紹介されますが、ブログ主にはひらがなの「め」に見えます。ただ、語源を遡るとラテン語の「brachium」(=上腕)だそうで、「腕を組んだ形」から来ています。
ミュンヘンの有名なホーフブロイハウスというビアホールに行ったら、テーブルで料理も注文できるほか、店内に屋台のような店があり、そこでこういう簡単な「つまみ」を買うことができたのを覚えています。
作り方は見たまんまですが、アクリル絵の具でベージュに着色した粘土(小麦粘土「NEW Pando」↓)で形作り、
絵の具(今回は、木材用の水性ステイン)で焦げ目をつけつつ、乾く前に塩(粒の細かい精製塩)をパラパラとまぶしたところ、粗塩のようになりました。
いつものように、多めに粘土を用意してしまったので、ブレッツェル以外のパンもいくつか作りました。次回はそれをご紹介します。
« 祝!ハマスタオープン戦勝利!竜4-9☆ | トップページ | 【ドールハウス工作】 No.55 プレッツェル(Brezel/Pretzel)やパンのミニチュア (2) »
« 祝!ハマスタオープン戦勝利!竜4-9☆ | トップページ | 【ドールハウス工作】 No.55 プレッツェル(Brezel/Pretzel)やパンのミニチュア (2) »
コメント