【ブログの楽しみ方】ココログにFC2の「拍手」ボタンを組み込む方法【ココログ】
ブログ主は基本的にあまり他人(ひと)のブログは読まないのですが、たまに検索結果から辿り着いたブログの情報がためになったとき、お礼のコメントを残します。
でも、常連さん(?)で盛り上がっているところにコメントを書き残すのはちょっと気が引けたり...
そんなとき、こんな感じの拍手ボタン (←これは単なる画像です)がある場合は、せめてものお礼にポチッと押しています。
FC2というブログサイトの機能だということは知っていましたが、最近、外部パーツとして他のブログに組み込めることを知って、もう少し調べてみました。
使い方は意外に簡単で、ヘルプもあるのでさほど難しいことはないと思いますが、作業の全体像が分からずに操作するのは不安もあるかと思います。画面のキャプチャを撮りながら操作したので、覚書がてら記事にしておくことにしますので、参考になさって下さい。
サービスの利用開始
サービスの利用開始までの手順の概略は、
- FC2のIDを取得する。ユーザIDはメールアドレスを使います。(こちらから→ http://fc2.com/)
- サービスの追加で「拍手」を追加
これだけです。
拍手の解析や拍手を押して貰った後に表示されるお礼が表示されるページなどの編集は、今後はFC2にログインして自分専用の管理画面から行います。
ID取得の説明は省略しますが、ログインすると左サイドバーに「サービスの追加」というメニューがあるので、ここをクリックします。
サービス一覧から、拍手の[サービス追加]ボタンを押します。(ブログ主は既に登録しているので、下の画面ではボタンは表示されていません。)
これで「拍手」が使用できるようになるので、今後は「拍手の管理」画面での操作になります。
拍手タグの作成
拍手タグはブログ記事毎に一つずつ作る必要があります。面倒ですが、例えばAという記事の拍手ボタンを押されたのか、Bという記事の~なのか、FC2側では自動的に判別できないので、統計を取るには、ボタンと記事タイトルなどの紐付けが必要なのだと思います。
1. ブログに埋め込むための「拍手タグ」を作成する
「サイト用の拍手タグ作成」をクリックします。(下に「ブログ用の拍手タグ作成」というメニューがありますが、ブログの一覧にココログが含まれていないので使用できません。)
この記事を書いている時点で「ブログ用の拍手タグ作成」に対応しているブログは、
- FC2ブログ
- livedoor Blog
- ヤプログ
- Seesaa ブログ
- JUGEM(ジュゲム)
- 忍者ブログ
- DTIブログ
のみです。
前述のように、「拍手タグ」を作成するときは、ボタンと記事との紐付けのためにタグを埋め込むページ、即ちブログ記事のURLや記事タイトルが必要です。記事のURLはブログを公開して初めて付与されるので、作業としては下の手順となります。
(1) 【ココログ】ブログを公開して保存
(2) 【FC2】タグ生成画面にそのブログのURLやタイトルをコピペ(コピー&貼り付け)
(3) 【FC2】[タグ生成]ボタンを押して自動生成されたタグをコピー
(4) 【ココログ】ブログに(3)でコピーしたタグを「HTMLの編集」モードにして貼り付け
従って、ブログを公開する際は、同時に別ウィンドウや別タブでFC2の画面を開いておき、速やかに行ったほうがいいと思います。
下は、タグ生成画面のイメージです。
ほとんど説明の必要は無いと思いますが、ここではURLとタイトル以外にボタンの色を選択します。なお、記事のタイトルは管理画面で見たときにどのページ(記事)に対して拍手を貰ったのか知るためなので、記事と一言一句同じ必要はありません。
[タグ生成]ボタンを押すと下のようにHTMLタグが作成されます。
ボックスの中をクリックするとタグ全体が選択(反転)するので、コピー(Ctrl+C/或いは右クリックしてメニューからコピーを選択→下図)をします。これで、タグがPCに一時的に記憶されました。
2. タグをブログに埋め込む
タグの貼り付け先である記事を開いて「HTLMの編集」モードにし、貼り付けたい場所(通常は文末)に貼り付け(Ctrl+V/或いは右クリックしてメニューから「貼り付け」を選択)ます。
「記事の作成」モードにして、拍手のボタンが表示されているかどうか確かめて下さい。
なお、拍手ボタンを押した後に表示されるお礼画面には、デフォルトでコメントが入力できるようになっています。コメントを無効にしたり、お礼画面にメッセージを書き加える場合は管理画面の「お礼ページの管理」から行います。
実はココログにも似たような機能があるのですが、これはボタンを押す方がNiftyユーザのみ使える機能らしく、ユーザ以外の方がボタンをポチッとしようとするとログイン画面が表示されて戸惑うそうです。
というわけで、まだお礼画面も整えていませんが、この記事にも拍手ボタンを追加してみます。(まだここまでしか調べていないので、お礼ページの作成などはこの記事に加筆修正する予定です。)
【続き】
この記事を一旦公開した後、画面キャプチャを撮りながら作業したので、お礼ページの設定方法を追記します。
なお、お礼ページはデフォルトの画面が用意されています。これでも構わなければ、お礼ページの作成は必要ありません。
お礼ページの設定方法
1. 再ログイン
一旦FC2からログアウトしている場合は、再度ログインします。この説明が不要な場合は『2. お礼ページの作成』に進んで下さい。
1.1. FC2トップにアクセスし、ログインする。
1.2. 管理画面トップから「FC2管理」の管理画面に移動する。(ハンマーのアイコンをクリック)
すると、まず、解析画面が表示されます。(おっ、拍手がされてる )
メニューから『PC用のお礼ページ設定』を選択(クリック)します。
1.3. お礼フォルダの作成
ん? フォルダ?と思うかも知れませんが、お礼ページは複数作成でき、記事毎、即ち拍手ボタン毎に表示されるお礼画面を指定することができます。ここでは1つあればいいので、適当に「daishi100_thanks」と名付けました。
1.4. お礼ページの作成
次に、今作ったフォルダの中にページを作成します。「ページ作成」アイコンをクリックしてください。
なお、後から気づいたのですが、ページを作成した後に上記画面の下方にある「デフォルトのお礼ページを設定する」にそのページを指定して保存すれば、そのページがデフォルトで表示されるようになります。
最初は下のように「ページが作成されていません。」という画面が表示される(分かってるっちゅうに )ので、「お礼ページを作成する」をクリックします。
お礼作成ページの設定は下のような簡単なもので、タイトルとメッセージを登録するだけです。必要事項を入力したら[保存]ボタンで保存します。
ページが作成されました。
ちなみに、このページを設定した拍手ボタンを押すと、下のようなページ(切り抜いてあります)が表示されます。
拍手した人はコメントも送れます。「公開する」というのは、例えば、誰かが拍手ボタンを押すと、表示されるお礼画面に以前に書き込まれたコメントが表示されるみたいです。また、「公開する」の値のままコメントを送ると、管理人はそれに対して返答のコメントを掛けるようです。ボタンを押す人が「非公開」を選ぶと、管理人にメールで通知が届くだけです。
下の画像は、コメントと管理人の返答がどのように表示されるか試したものです。上のコメント欄の下に、このような過去のコメントが表示されます。
メールは、ブログ主がテストしてみたところ、「【FC2拍手】新着コメントのお知らせ」という件名で、
xxxx様の拍手に新しいコメントが投稿されました。
----------
名前:
daishi100
本文:
てすとですぞ( ^ω^)
----------
by FC2拍手という内容でした。
お礼ページを保存すると「お礼ページ一覧」画面に移動します。
1.5. お礼ページと拍手ボタンの紐つけ
上に書いたように、新規に作成したお礼ページをデフォルト(規定値)として設定していない場合やお礼ページを作成する以前に拍手ボタンを作った場合は、「拍手ページ一覧」で拍手ページ(=拍手ボタン)毎に表示するお礼ページを設定します。「なし」となっている場合はFC2の規定のページが表示されます。(規定のページも一応、「ありがとうございました」みたいなことは書いてあります。)
拍手は自己満足的なものですが、SEO的な見方をすれば、例えばノウハウ系の記事の場合、閲覧はあるけれど満足して貰えたかどうかを知るヒントになるかと思います。
以上で解説は終わりです。
最後まで読んで下さってありがとうございました。この記事がお役に立てれば幸いです。
« 【プチ工作】番外編-100円ショップで見つけた | トップページ | 【ドールハウス工作】 No.31 ゴブランチェア、と100円ショップで買ったもの »
コメント
« 【プチ工作】番外編-100円ショップで見つけた | トップページ | 【ドールハウス工作】 No.31 ゴブランチェア、と100円ショップで買ったもの »
いえいえ
質問は記事のネタにもなりますから歓迎です。
投稿: 大師小ブログ主 | 2013/02/22 11:54
色々質問させてもらって教えていただいてるのに
実践出来てなくて申し訳ないです(^_^;
投稿: ユウぱぱ | 2013/02/21 23:32
文字を囲む方法は、実は他にもやりかたはあります。
記事『【書籍レビュー】沢木耕太郎『キャパの十字架』読了』で、背景色を付けた部分も、そのバリエーションです。
http://daishi100.cocolog-nifty.com/blog/2013/02/post-72a4.html
実はそれもノウハウとして作りかけていますので、近々upします。
投稿: 大師小ブログ主 | 2013/02/20 07:35
おはようございます
デフォルトで文字を囲むのをやってみましたが駄目でした(^_^;
CSSに追加する方法を助け合い掲示板で以前に質問していたのをド忘れしていて…今度やってみます
ありがとうございました
投稿: ユウぱぱ | 2013/02/20 06:54
ありがとうございます
これで記事の見せ方に幅が出ると思います
投稿: ユウぱぱ | 2013/02/16 15:42
ユウぱぱさん
四角で囲まれている部分は、範囲選択して「引用の開始」アイコンをクリックするだけです。「”」を逆さにしたようなアイコンです。
このように破線で表示されるかは、お使いのデザイン(スタイルシート)の設定によって異なるかも知れません。
投稿: 大師小ブログ主 | 2013/02/16 00:38
こんばんわ
この記事の中で使われている
任意の行を四角に罫線で囲むにはどうすればいいでしょうか?
お手数ですが教えて下さいませ
投稿: ユウぱぱ | 2013/02/15 23:46
単純にコピーした画像、或いはその一部を切り取ってjpgにして保存するだけなら、PRTSC後にWindows付属の「ペイント」に貼り付けて保存したり、一部を切り取ってペイントに再度貼り付けて保存すればいいと思います。
これに吹き出しを付けたり、重要なところを丸で囲んだりするなら、Excelでできます。(私は別のソフト-ウェブアートディレクター-を使う方が多いのですが。)
下はPDFから画像等を切り取って画像として保存する方法を説明している記事ですが、参考になるかも知れません。
『PDFファイルの一部を画像として切り取る/ブログなどに掲載する画像を加工するには』
http://daishi100.cocolog-nifty.com/blog/pdf.html
①画面キャプチャ(PRTSC)
②ペイントに貼り付け→トリミングや一部切り取りしてコピー
③Excelに貼り付け
④オートシェイプで画像を追加
⑤全てをまとめてペイントにコピペし、jpg形式で保管 or ExcelからPNG画像で取り出す
以上が手順になります。
投稿: 大師小ブログ主 | 2013/01/14 11:25
おはようございます
便利なサイトやサービスを分かりやすく記事にするのに
PC画面のキャプチャは必要ですよね
教えていただきありがとうございます
今度自分もやってみようと思います
投稿: ユウぱぱ | 2013/01/14 09:24
>PC画面のキャプチャーソフト
これは普通にPRTSC(プリントスクリーン)またはALT+PRTSCを使っていますよ。
もっと長いページをキャプチャするときは、PHARMACYというフリーソフトを使うことがあります。これだと1画面に入りきらない部分も全てキャプチャできます。
画像で保存しておきたいサイトはこれでjpgにしています。(例えば、下のような画面)
http://daishi100.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2010/08/31/20100831_historia49.jpg
投稿: 大師小ブログ主 | 2013/01/13 22:15
大変モチベーションアップになります
毎日各記事トータル10コ拍手してえるようになるのが今の目標です
記事の解説に使っているPC画面のキャプチャーソフトはどんなのを使ってらっしゃいますか?
投稿: ユウぱぱ | 2013/01/13 21:39
ユウぱぱさん、お久しぶりです。
記事にも書いたように、以前から、役に立ったり、面白かったブログに対して「拍手」をクリックしていたのですが、FC2ブログ以外でも使えるというのは最近知ったのです。
それで、ココログの「いいね」より使いやすい(ココログユーザでなくてもクリックできる)と思って使い始めました。
仰る通り、コメントは面倒でも、ワンクリック程度で感謝や評価を伝えられるので「拍手」ボタンは気軽ですね。
投稿: 大師小ブログ主 | 2013/01/13 01:22
こんにちわ
「FC2拍手」は当ブログでも設置していまして
いいですね
ココログブログって長い間続けていると
検索サイト経由でのアクセスは増えて来るのだけど
コメントはなかなか難しいですよね
コメントがゼロの記事でも
閲覧した方が拍手数という評価によって
そのブログの見方が変わるかもしれませんよね
最近知ったのだけど
出先で携帯電話から
FC2の拍手管理ページにログインすると
今日や昨日の拍手数を見れたりして
PCでネット接続しなくても
どのページが拍手によって評価されたのか分かるのって
ものスゴくモチベーションアップになりました
投稿: ユウぱぱ | 2013/01/12 19:40