兵庫県文書問題

  • Banner_hyogo
    一時的にTOPに配置します。

最新情報

  • 2024/02/26
    ブログを更新しました。
    2018/04/30
    冷やし中華...じゃなかった、Twitterはじめました。

このサイトに関して



当サイトご利用上の注意

  • 2019/04/14現在、コメント欄にURLを書く場合は、「https」や「http」はNGワードに設定しているので、それを外すか、例えば「h ttps」の様に書いて下さい。
    メールアドレスの入力が求められる場合、とりあえずメールアドレスの形をしていれば(@の前は適当でも)OKです。

    コメントは承認無しで掲載されますが、ココログの仕様で投稿されたコメントが画面に反映されるのにはしばらく時間が掛かります。ご了承下さい。



    このブログの趣旨など。コメント欄はゲストブックとしてご利用下さい。


    記事についてご不明な点などはメールでは回答しかねますので、各記事のコメント欄にお願いします。






    ** ツイログ/Twilog **

特設コーナー

  • Banner_wuhanvirus2

    banner_kunimori01


















外部サイト(その他)

  • 台湾の名前で東京オリンピック参加を!署名活動


    憲法改正を実現する1,000万人ネットワーク 美しい日本の憲法をつくる国民の会









管理人ポータル

大師小同窓会関連












  • 画像を提供、あるいはオリジナル写真を貸して下さる方は管理人までご連絡ください。


我が町!大師の情報

  • 大師の歴史・町名の由来

各種ノウハウ集



私家版スクラップブック

  • ブログ主の個人的スクラップブック集です。

    100円ショップの木箱やディスプレイケースなどを利用したドールハウスのまとめページです。

    メンテナンス中のため一時アクセスを制限しています。

友達の輪・お薦めSHOP

  • CHITIのボディデザイン
    魅せるボディデザイン/カラダ作りの本質とは!?
    川崎市在住のインストラクターが近隣のスポーツ施設や公園・ご自宅でのパーソナルトレーニング受け付けます。




    かわさき楽大師

    ファッション・雑貨の店 「+R」

    ヘアーサロンE'(イーダッシュ)


« 不要な文具でカンボジア教育支援 | トップページ | Excelでお絵かき:寒中お見舞い申し上げます »

2012/01/23

プチ工作:陶器の入っていた木箱を再利用したソーイングボックス

湯飲み茶碗(夫婦茶碗)が入っていた木製の箱を利用して、普段使いの道具だけをまとめた裁縫箱を作ってみました。

ハンドメイドのソーイングボックス

大きさが分かりにくいけど、幅18.5cm×奥行11.5cmくらいの小さなボックスです。

 

 

ブログ主の裁縫道具は昔から家にある木製のミニタンスみたいなのに入っています。

滅多に縫い物をしないブログ主なので、中には小学生の時に使った刺繍糸やら、祖母が使い残したしつけ糸、幾つもの糸切りばさみ(←正しくは握りばさみというようです)、etc.がごちゃごちゃに入っていて、その中からその時に使うものをガサゴソ探し出していて、非効率的。

それなら、通常使うものをコンパクトにまとめておけばいいかと、裁縫道具の整理も兼ねて抜き出してみたら、かなり少ない...

で、断捨離のできないブログ主がため込んでいる空き箱を探したら、丁度いい木箱が見つかったというわけです。

そのまま使っても良かったけど、「持ち手が欲しい」、「(持ち手をつけたら)蓋が開かないような留め具が必要」などと要求が広がり、資材を探しにHC(ホームセンター)へ。

持ち手はタンスの引き手(って言うのかな?)を利用し、蝶番(ちょうつがい)、留め具(これは100均で)を購入したら、意外にお金がかかっちゃいました。

と言っても数百円の話なのだけどね...

中身は...と言うと、こんなもん。

ハンドメイドのソーイングボックス

例によって、段ボールだの空き箱だのを利用して二段式にしてみました。

 

ところで、右端に入っている布袋の中身は何だと思いますか?

それは、自立するルーペ。

Sewingbox03

今のところ、カタン糸みたいな滑りやすい糸なら、針に通すのは苦にならないけど、太目の木綿糸なんかを使うときに便利ではないかと思って入れておきました。

(余談ですが、カタン糸の『カタン』て、語源は『コットン(cotton)』なんだって。『ミシン』が『(ソーイング)マシン(machine)』に由来するのと同じようなものですね。)

このルーペ君、文房具を整理していて見つけたのですが、他の雑多なものに混じってほこりを被っている状態から、この『自立する』という一芸のために、ケースまで与えられて、新しい裁縫箱に収容されるという二階級特進のような栄誉を授けられました。

(`・ω・´)ゞビシッ!!

でもこのルーペ、本当は何に使うんでしょうね?

『コの字型』にして、『コ』の縦棒を底になるように置くと、メモリ付きの枠からルーペを覗けるんです。

“NゲージがHOゲージに見える石坂浩二さんお薦めのルーペ”みたいに使うのかな?

↑の喩えは『なんでも鑑定団』を観ている人は分かるはず。

分からない人のために、この↓CMのルーペです。


 

« 不要な文具でカンボジア教育支援 | トップページ | Excelでお絵かき:寒中お見舞い申し上げます »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 不要な文具でカンボジア教育支援 | トップページ | Excelでお絵かき:寒中お見舞い申し上げます »

counter since 2018/12/25

  • Flag Counter

    FLAG Counterのロゴをクリックすると、更に詳しい分析結果が表示されます。
    ココログのアクセス解析よりは少ない数字になるようです。
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

sponsored link


ドールハウス工作おすすめ参考図書

カテゴリー

無料ブログはココログ