同窓会SNS登録状況確認方法
先にご連絡したように、SNSはブログ主が唯一のメンバーでスタートし、同級生を招待するという形で参加して頂いています。
登録状況を見るには、以下のようにして下さい。(画像のメンバーはブログ主の分身、というか、管理人と一般のメンバーの方の画面は異なるため、ダミーで登録しているメンバーです。)
皆さんのメンバーフレンドは招待主である「管理人さん」のみです。(今後、他のメンバー同士でフレンズ登録をすれば、メンバーフレンドが増えます。)
管理人さんの画像をクリックして下さい。
管理人のホームページが表示されます。
この画面で、管理人のメンバーフレンドが確認できますが、これが現在登録されている方の一覧になります。
なお、繰り返しになりますが、このSNSの使い方は、参加メンバー個人個人にお任せしています。共通の趣味のコミュニティを作るのもよし、個人的な利用(画像の管理とか)をするのもよし、です。
個人的な希望としては、同級生の方の近況報告みたいなものをききたい(読みたい)なぁなんて思ってますが...
なお、SNSにはつきものなのですが、「あしあと」という機能があります。これは、誰が自分のHPを訪れたかが分かるものです。(個人的には嫌いですが、アクセス解析の一種と言えるのかも知れません)
時々、「あしあとだけでコメントも残さないなんて! 」という人もいるようですが、あまり気にしない方が精神衛生上いいです。
ブログ主なんて、ほとんどコメントが付かないのに、このブログを書き続けてるんですから...
最後に、mi●iを揶揄するコピペを。括弧内はコメント数かな? こんなものです...w
« Google Analytics(Googleアナリティクス)の活用 | トップページ | 調光器対応LED電球を買ってみた( ^ω^) »
« Google Analytics(Googleアナリティクス)の活用 | トップページ | 調光器対応LED電球を買ってみた( ^ω^) »
コメント