ブログ画面の整理&ブクログ(booklog)設置
最近、仕事でサイト用のバナーを作ることが多いけど、デザインとかいろいろ素人なので煮詰まることが多い。
で、気分転換にブログ用のバナーを作ったりして、ブログの画面を整理しました。
その作業内容をまとめたものが、【niftyココログ】webページの活用【サイドカラムをすっきり】。ココログユーザ向けですが、他のブログでもサイドカラムにバナーを設置したり、HTMLタグを書いてリンクを貼ったりできるので、多少は参考になるかも知れません。
整理だけすればいいものの、調子に乗ってしまうのがブログ主の悪い癖で、新しいカテゴリを増やしてしまった...
お友達のブログに本棚の機能があるのを、そのブログの機能だと思っていたら、『ブクログ』というサービスがあるのね。
説明を読んでいて、よく分からない部分もあったけど、取りあえず使ってみようと登録し、左のようなバナーもちょこちょこっと作ってみました。
リンク先を開くとお分かりになるように、本棚のイメージでお気に入りの本とか、関心の高い本などをカテゴリで分類して登録しておけます。
取りあえず、身近にあった本を適当に登録しただけで、まだ充分に検証していないけど、感想を書いたり、その情報を他の人と共用できるようなので、ユーザーが小まめにレビューを書くようなら、レビューのデータベースとして利用できそうですね。
分類(カテゴリ)は自分で設定するのですが、登録後は、右サイドのカテゴリで抽出できます。
できればリストはプルダウンの方がすっきりするんですが。
登録した本は、ドラッグ&ドロップで移動したり、本の番号(登録したときに自動採番される番号?)やタイトル、著者名なんかで並び替えできるようですが、和書だと漢字の読みで並び替えができるわけではないので、自動並び替えはあまり使えないかも。
ちなみに、本を登録する際はこんな画面で行います。
タグの設定はいいアイディアだけど、読み仮名とかメモ欄とかが項目としてあったらもっといいかな。
« 「気が置けない」がどうして「心が許せる」の意味になるの? | トップページ | マートン... »
コメント