最新情報

  • 2024/02/26
    ブログを更新しました。
    2018/04/30
    冷やし中華...じゃなかった、Twitterはじめました。

このサイトに関して



当サイトご利用上の注意

  • 2019/04/14現在、コメント欄にURLを書く場合は、「https」や「http」はNGワードに設定しているので、それを外すか、例えば「h ttps」の様に書いて下さい。
    メールアドレスの入力が求められる場合、とりあえずメールアドレスの形をしていれば(@の前は適当でも)OKです。

    コメントは承認無しで掲載されますが、ココログの仕様で投稿されたコメントが画面に反映されるのにはしばらく時間が掛かります。ご了承下さい。



    このブログの趣旨など。コメント欄はゲストブックとしてご利用下さい。


    記事についてご不明な点などはメールでは回答しかねますので、各記事のコメント欄にお願いします。






    ** ツイログ/Twilog **

特設コーナー

  • Banner_wuhanvirus2

    banner_kunimori01


















外部サイト(その他)

  • 台湾の名前で東京オリンピック参加を!署名活動


    憲法改正を実現する1,000万人ネットワーク 美しい日本の憲法をつくる国民の会









管理人ポータル

大師小同窓会関連












  • 画像を提供、あるいはオリジナル写真を貸して下さる方は管理人までご連絡ください。


我が町!大師の情報

  • 大師の歴史・町名の由来

各種ノウハウ集



私家版スクラップブック

  • ブログ主の個人的スクラップブック集です。

    100円ショップの木箱やディスプレイケースなどを利用したドールハウスのまとめページです。

    メンテナンス中のため一時アクセスを制限しています。

友達の輪・お薦めSHOP

  • CHITIのボディデザイン
    魅せるボディデザイン/カラダ作りの本質とは!?
    川崎市在住のインストラクターが近隣のスポーツ施設や公園・ご自宅でのパーソナルトレーニング受け付けます。




    かわさき楽大師

    ファッション・雑貨の店 「+R」

    ヘアーサロンE'(イーダッシュ)


なんちゃってドールハウス2

No.301以降の全てのミニチュア制作記事

2019/02/23

【ドールハウス工作】 No.379 フライングタイガーで見つけたミニチュア小物

先日、表参道に行ったとき、時間つぶしにフライングタイガーという雑貨屋を覗いてみました。

そこで、リアルな1/12スケールのミニチュア小物を発見。

今は腰痛のため、ミニチュア工作を封印しているのですが、やっぱり買ってしまいました。

 

それがこれ。

 

Flingtiger01

 

どちらも400円(+消費税)。

あんまり安くはないかな。でも、高くもありませんね。

 

ついでにこんなのも買いました。

 

Flingtiger02

 

花壇...

 

ではなくて、ソープディッシュ(石鹸受け)です。

手前にあるので、実物より拡大されて見えますが、容器の上に出ている部分で長さ1cm程、つまり、ドールハウスの世界だと草丈12cm程ですから、草むらという感じです。

ソープディッシュとして買ったのですが、ちょっとミニチュアテイストだったもので、ご紹介しました。

値段は300円(+税)でした。

 

 

 

 

 


 

2018/12/16

【ドールハウス工作】 No.378 セリアで見つけたクリスマスツリー素材

工作ではありませんが、素材として良いものを見つけたのでご紹介します。

こんなの↓。

 

Miniature_christmas_tree_seria

 

クオリティは、ブログ主がクリスマスツリーに使うジオラマ用の針葉樹とほぼ一緒で、もっと樹高が高いものです。

写真では株元が見えにくいのですが、幹は針金をより合わせただけの太さです。しかし、ほとんど土台の木の輪切りに埋まっているので気にならないかと。

 

色は濃い緑のもの(左)とフロストがかかったようなやや白っぽいもの(右)、更に、未購入ですが、雪かかかったような、もっと白いものの3種類がありました。

高さは12~13cmなので、1/12スケールの世界では140~150cmくらいの大きさでしょうか。

 

現在、腰を痛めてて、前屈みになっての根を詰めた作業は自粛しているので、飾り付ける作業はしていませんが、100均素材は「一期一会」。いつか使うかも知れないので、取り敢えず2種類を入手しておきました。

 

飾り付けの例は、例えばこんな感じ。

 

2015_christmas_tree02

 

 

ビーズなどのアクセサリ素材(100均でも見つかります)やモールに見立てた銀糸の刺しゅう糸を使っていますが、ネイル用のパーツなども使えそうです。

オーナメントは「クリスマス」カテゴリでご紹介しています。

 

 

 

 


 

2018/06/03

【ドールハウス工作】 No.377 マーガレットのミニチュア

前回ご紹介したドールハウス の小物の一つ、コーヒーテーブルの上に置いたマーガレットです。

 

Marguerite01

 

このような花びらが沢山ある菊のような花の作り方はよくドールハウス本には紹介されているのですが、初めて作ってみました。

 

 

 

 

作り方を簡単にご紹介すると、

 

  1. 紙巻きワイヤーの先端にしずく型(逆しずく型とでも言うのかな?)の粘土を付け、ハサミで上から十字に切り込みを入れる。
  2. 4分割された粘土を更に3つに切り込みを入れて、粘土用の細工棒で広げていく。

 

という方法ですが、等分に分けるのは結構難しかったです。

大きさは、硬化すると8割くらいに縮むことを考慮して実物の1/10のサイズに作れば、最終的に1/12スケールになります。

 

葉は100均などで手に入る造花の葉を利用しています。

 

花瓶はこちらのミニチュアガラス瓶を利用しました。

 

 

ブログ主が購入した時は450円くらいだったのですが、今見たら少し値上がりしています。(確かこのショップは中国から郵便で送られてくるので3週間くらい掛かった記憶があります。)

中にUVレジンを入れ、花や葉をバランス良く挿して¹時間ほど放置すればレジンは硬化します。

 

下に敷いたドイリーはこんなものを利用しました。

 

Marguerite02

 

何という名前か分かりませんが、手芸店で量り売りしているリボンと同じコーナーに見つけました。

各色10cmだけ所望したら、お店の人がちゃんと切りのいいところでカットしてくれたので、それぞれ5枚分のドイリーが買えました。

 

 

 

 


 

2018/05/20

【ドールハウス工作】 No.376 “刊HANADAのある部屋” 完成!

このところ作成していたドールハウス(ヴィネット)が完成しました。

全体をご覧に入れる前に、作品名の由来を...。

カネゴンが持っている雑誌(『月刊HANADA』)です。

 

100yen_vignette12_hanada_room02

 

まあ、他に特徴のない作品だから、とも言えます。

 

全体の画像はこちら↓。

 

100yen_vignette12_hanada_room01

 

 

 

 

カネゴンに隠れて見えない部分があるので、どいてもらって別角度で。

 

100yen_vignette12_hanada_room03

 

以下、小物の説明です。

 

観葉植物のミニチュアの作り方

植木鉢は極小の植木鉢(本物)を使いました。

観葉植物は適当な100均の造花から。

スモーキーな、というか、ペパーミントグリーンの色がソファーに合うと思ったので、これを選びました。

適当な粘土(使ったのは100均の紙粘土)を詰めて造花を挿し、硬化してから上にマルチングとして白い飾り砂をボンドで固めました。飾り砂はホームセンターのガーデニングコーナーなどで売っているもので、盆栽などに使うものです。

室内なので、土(コーヒーの出し殻や茶色のカラーサンド)がむき出しではなく、バークチップとか何かでカバーすることはよくあります。バークチップなら、ジオラマ素材のコルク片なんかでもいいのではないでしょうか。

 

棚のミニチュアの作り方

 

100yen_vignette11_shelf

 

端材で作ったものですが、基本的に3mm厚30mm幅のヒノキ板で作っています。(棚の仕切り板は2mm厚)

中に入れるものを考えるのが面倒だったので、下の段は引き出しにしてお茶を濁しました。

ピンバイス(ミニドリル)で穴を開け、たこ糸で引き手をつけています。

 

棚の上段には画集を。

 

100yen_vignette11_books_of_painting

 

表紙は適当に見つけた絵を使ってデザインしました。

表紙だけで、ページの部分は3mm厚バルサです。(表紙を作ってから厚みにあったものを選んだだけで、スチレンボードやスチレンペーパーでも構いません。)

 

スタンドの作り方

本体はボタンと3mmΦの丸棒です。

ボタンはパテ(ダイソーで買った木工エポキシパテ/工具のコーナーに各種エポキシパテがあります。)で穴を埋め、中心に穴を開け、虫ピンをカットしたものをダボ代わりに使って脚を立てましたが、瞬間接着剤か何かで接着するだけでも位位かと思います。

棒の上に穴を開け、針金を差し込んで螺旋状にし、ランプシェードを支えています。

ランプシェードは紙で作り、上に布を貼ったものです。

ブログ主はドールハウス本の型紙を使いましたが、こちらの記事でご紹介した型紙メーカー(Template Maker)のサイトで作成することができます。(「Truncated cone」…上部を切り取った円錐柱 を利用)

 

額の作り方

額は凝ろうと思えば色々凝れるのですが、ここはシンプルに3mm角ヒノキ棒だけで作っています。

各辺をガイドボックスを使って45度にカットして作った方がかっこいいです。

絵は適当にネットで見つけた絵で、Wordに貼り付けてサイズを調節し、プリントしてから1mm厚スチレンボードに貼って周囲に枠をつけただけです。

 

卓上の花については別のエントリーでご紹介します。

 

 

 

 


 

2018/05/13

【ドールハウス工作】 No.375 マガジンラックと月刊HANADAのミニチュア

今回は、マガジンラックのミニチュアと雑誌のミニチュアをご紹介します。

まずはマガジンラックで、こんなの↓。

 

100yen_vignette11_magazine_rack01  

材料はホームセンターなどで手に入る工作材〔ヒノキ棒(板)〕です。この時点では未塗装ですが、アクリル塗料で塗装する予定です。

下は別の角度から↓。

 

100yen_vignette11_magazine_rack02  

 

 

 

 

これは、ドールハウスの教本『家具の本』で紹介されていたものですが、作り方をご説明するといっても、各パーツのサイズが全てなので、図書館で借りて必要なところをスキャンして保存していたものからサイズの説明部分を切り取って下に提示します。

 

100yen_vignette11_magazine_rack03

 

側面の板は台形でなくてもいいかと思います。

ブログ主はヒノキ棒(板)を使いましたが、持ち手の穴を開けたり削って繋げたりするのが難しいようなら、2mm厚バルサで作ると簡単かと思います。

いずれにしても、ピンバイス(ハンドドリル)のサイズの違うもので徐々に大きな穴にして、小さなヤスリ(ダイヤモンドヤスリというのが目が細かくて便利です)で削って持ち手の形にします。

 

以前、村上昭一さんのドールハウス本で知ったのですが、バルサの表面(両面)に、ごく薄く水で溶いた白のアクリル絵具を塗り、乾いてから表面にサンドペーパーをかけておくと、バルサでも、割と見劣りしません。

但し、完成品はアクリル塗料などで塗ることが必要です。

 

バルサで家具などを作る時の参考になるのは下の本。

 

 

この本の家具は全て基本的にバルサで作っていますが、上でご紹介した下処理のしかたから、家具の作り方が写真で詳しく紹介されています。

 

マガジンラックを作ったので、雑誌をいくつか作ってみました。

まずは『月刊HANADA』。

 

Magazine_hanada01

 

これは開かない本で、簡単に手持ちの雑誌の表紙や裏表紙をスキャンして、間にスチレンボードを挟みました。

 

下は『TIME』。

 

Magazine_hanada02

 

これは、Amazonの商品画像を適当に選んで作ったもの。ミニチュアにしても分かりやすい表紙を選んだだけで、選択にあまり意図はありません。

 

 

 

 


 

2018/05/05

【ドールハウス工作】 No.374 ミニチュアコーヒーテーブルの作り方

ホームセンターなど、身近で手に入るもの、家にあるものなどを使ってコーヒーテーブルを作ってみました。

こんなの↓。

 

100yen_vignette11_coffee_table01  

 

画像はまだ塗装する前のもので、天板はアガチスという木の板ですが、これは近所のホームセンターに45mm幅のものはアガチスしかないためで、ヒノキなど、他の板でも構いません。(ブログ主が利用するホムセンではヒノキ板は40mmとか50mmとかの1cm単位なので。)

 

 

 

 

基本的な作り方はカテゴリ『【HowTo】テーブルの作り方』、特にNo.94No.291辺りを見て戴ければ分かるかと思います。

 

各サイズは下の画像を参照。

 

100yen_vignette11_coffee_table02

 

脚にはこんなものを使ってみました。

 

100yen_vignette11_coffee_table03

 

普通の工作材(ヒノキの角棒)を使う場合は4mm角か5mm角を使えば良いかと思います。

脚に変化を付けるために削る場合はNo.129を参照して下さい。

 

 

 

 


 

2018/04/30

【ドールハウス工作】 No.373 ミニチュアソファーの作り方

今作成しているドールハウスというかヴィネットのためにソファーを作ってみました。

こんなの↓。

 

100yen_vignette09_sofa01

 

作り方は基本的にはシングルソファ(記事No.39)と同じです。

 

 

 

 

参考までに比較のために上記エントリーから下の画像を転記します。

 

Sofa01_howto1

 

100yen_vignette09_sofa02

 

座面や背もたれの横幅はシングルソファの2倍+1cm(=110mm)にしました。1/12スケールなので1,320mmの幅と言うことになります。

 

画像にも書いておきましたが、今回は1番下の板(c)は省き、その代わりに脚を付けました。

 

100yen_vignette09_sofa03

 

木製のプッシュピンです。

確かこれは100円ショップ・セリアで買ったもの。

 

肘掛け部分に使う丸棒はバルサなのでホームセンターの工作材コーナーで買ったものですが、丸棒はダイソーにもあるし、スチレンボードもダイソーで入手できます。

 

各パーツの作り方を上にご紹介したNo.39の記事で理解したら、好みのデザインになるよう、パーツのサイズを変えてみて下さい。

 

家具を作る時は家具店のチラシとかカタログを参考にするといいと思います。

 

100yen_vignette10_catalog

 

IKEAのカタログは勝手に郵便受けに入れられていたものですが、家具だけでなく、雑貨やファブリックなど、コーディネートの参考になります。

また、以前、ちょっとした家具を買った時にショップから貰ってきたカタログも同様に、好みのテイストの家具が揃っていて参考になります。

(とか何とか言って、あんまり見ないんだけど。

 

 

 

 


 

2018/04/28

【ドールハウス工作】 No.372 100均板材を使ったドールハウス No.2

今回は床を張ります。

でも、その説明の前に、前回の追記です。

壁と床の接着はボンドだけでは弱いので、補強のために釘(小鋲)を打つと書きましたが、具体的には下のように釘を打っています。

 

100yen_vignette05

 

この釘の頭は後ほど塗装して隠します。

 

 

 

 

また、余っている壁用の塗料で、塗り残ったところや隙間などを埋めておきます。

 

100yen_vignette06

 

 

次に床の貼り方です。

 

床の板は右側の壁(厚さ9mm)と接しているところは19.1cmになるわけですが、こちらの記事で示しているように、定規で測らなくても長さを決めることができます。

 

下はカットした板を置いてみたところ。

 

100yen_vignette07

 

このように二方が空いている状態なので、板を接着した後から塗っても構いませんが、三方が壁で囲まれていて塗りにくい場合は板に着色してから貼ります。

塗装前にボンドで貼る際、ボンドが床板の表面につかないように注意して下さい。ボンドは塗料を弾くからです。

 

この後、床と壁の接点に「幅木」を貼ります。

幅木は5×2mmのヒノキ棒を使うことにしました。貼る前に塗装し、乾いてから上の画像の位置に木工用ボンドで貼ります。

 

前回、床をもっと濃い色にしたいと思ったのですが、こうやって見ると、白木っぽい明るい色でもいいなと思いました。

そこで選んだのが下のステイン(塗料)。

 

100yen_vignette08

 

ダイソーのステインですが、チーク(これ自体、割りと明るい色です)に乳白色(と言っても、乾くと無色)を1:2くらいに混ぜて、ごく薄い色にすることにしました。

 

 

これでフレームはひとまず完成。

本当は、床の板(ダイソーの板材:9mm厚)では薄くて、下に更に“袴を履かせてて”(=土台を付けて)厚くした方がかっこいいのですが、今回はこのままでいきます。

 

 

 

 


 

2018/04/25

【ドールハウス工作】 No.371 100均板材を使ったドールハウス No.1

久々のドールハウス工作です。

お子さんでも作れるように、なるべく身近で、且つ、安価で手に入るような材料を使って作れるということをモットーに、このブログでは材料や作り方をご紹介していますが、今回は100均で売っている板材を使って作れるものをご紹介します。

今回ご紹介するものは、100均とホームセンター(ホビーショップ)で手に入るようなものを使っています。 

 

 

 

 

このところ工作にご無沙汰だったのは、ブログ主は床に座って作業をするので、塗装などは床に置いて行うことも多く、冬にやったぎっくり腰以来、すぐに腰痛が出るので最近は工作をセーブしているためです。

それで作業は少しずつ進めていますが、まずはフレームを作り始めました。

作成途中ですが、作業がゆっくりなので、写真を撮る余裕がありました。(普段なら、どんどん先に進めてしまうのです。)

こんなの↓。

 

100yen_vignette01

 

材料は家にあったもので、100均の板材です。

ドールハウスと書きましたが、もう少し小さな、部屋の一部分を切り取ったようなものでヴィネット(vignette:芝居の一シーン)と呼ぶべきもの。

横の壁は背面の壁と同じ高さまで伸ばしても良いのですが、三方から見えるように低くしてみました。まぁ、でも、気まぐれです。

 

まだ、何かのショップにしようとか、どんな部屋にしようとかといったアイディアはありませんが、単に板が余っていたのと、手を動かしたかっただけです。(しかし、前屈みになって長時間作業すると腰痛が、が、が

 

上の画像には映っていませんが、背後の壁の上には、下の細長い板を載せます。

 

100yen_vignette04

 

天井に見立てるのと、この棒を付けることによってフレームが“締まる”からです。

 

この棒はダイソーで見つけたもの。2.1cm幅で厚みは1cm。

他の板の厚みは、壁や床に使ったダイソーの板は0.9cm、セリアの板も同様です。板はどちらも長さ45cmなのでそれぞれ1枚あれば作れます。

板材を切るためには、目の細かいピラニアのこでもいいのですが、もう少しよく切れるノコギリを使った方が作業が捗ります。但し、ノコギリだとカットする時に1mmくらいのロスが出ます。

 

 

 

 

 

塗装について

下は塗装しているところです。(2セット同時に作っているので、床と天井、それぞれ2つずつ)

 

100yen_vignette03

 

ブログ主はやや広範囲の塗装をするときにはキッチンの床にゴミ袋(45リットル)を敷いて作業しています。キッチンで作業すると筆を洗ったりするのに都合がいいからです。

新聞紙を下に敷くのはやめて下さい。塗料が木材を伝って垂れたり、染みたりして、新聞紙にくっついてしまうことがあるからです。

 

画像に筆と一緒に映っているのはトールペイント用のスポンジブラシ。

このサイズだと100円程度で買え、刷毛跡が付かないので、やや広範囲に塗るときに綺麗に塗れます。

 

 

画像は実際の色よりやや明るい色に映っているのですが、「メープル」という色なので、割と明るめの色です。

もう少し濃い(暗い)色、例えばウォルナットくらいにしたいので、もしかしたら、塗料を買ってきて上から塗り重ねるかもしれません。

 

注意するのは全部の面を塗ること、特に、表と裏は時間を空けずに必ず塗ることです。

というのは、片面しか塗らないと板が反ってしまうからです。

そのため、最初は薄く片面をぬって、できれば、ペタッと置かないように木片などを下に置き、下に空間を空けます。1度で思ったような色にせず、色を濃くするには2度塗りをします。

 

次に、壁の塗り方ですが、ここではセリアで買ったアクリル塗料のスノーホワイトとナチュラルベージュという色を混ぜています。しかし、足りなくなったときに再度色を混ぜ合わせたときに色が変わってしまう可能性があるので、混色はあまりおすすめはしません。好みの色の塗料を探してみて下さい。

この場合もなるべく時間を空けずに両面を塗りたいので、まず、薄く1度塗りをします。乾いてからもう一度塗りますが、この時にツブツブの入ったメディウム(セラミックスタッコ)を混ぜています。(下の画像は小サイズのもの。メディウムは様々なサイズで売られています。)

 

 

メディウムはアクリル塗料などに混ぜて使うもので、色にあまり影響を与えずに質感をプラスするものです。

 

塗装の前に、接着面となる部分にはマスキングテープを貼っておくといいです。例えば、背面の壁は床と接着するので、下から9mmをマスキングテープで覆っています。

塗料が乾いたら木工ボンドで接着しますが、ボンドが乾いたら、補強のために背面の壁の裏から釘(小鋲)を打っています。

 

この後、下に映っているように床板を貼るのですが、15mm幅(2mm厚)のヒノキ板を使おうとして、横の壁の長さを13.5cmにしておくべきだったことに気づきました。

 

100yen_vignette02

 

手前から2枚目の床板が中途半端に壁にかかるので、20cmの長さに切った板の角をL字型(9×5mm)に切り落とさなくてはならないからです。壁の長さが13.5cmなら2枚目の板は単純に19.1cmで良いことになります。

 

床板については次回説明します。

 

 

 

 


 

2018/01/25

【ドールハウス工作】 番外編 スケボーのミニチュア/素材としての紙の可能性

先日、通院のため表参道(原宿)に行きました。

今更、表参道に行ったからといって何か買ったりすることはないのですが、カネゴンに丁度いいお土産を見つけたので買ってきました。

それがこれ↓。

 

Skateboard01

 

スケートボードのミニチュアです。

フライング・タイガーという雑貨屋(おしゃれなダイソーみたいな店)で見つけました。

 

これね、スケートボードだけではなく、付属品も付いているのですよ。

 

パッケージ全体ではこのようになっています。

 

Skateboard02

 

手と一緒に映っている写真で大きさも分かるかと思います。

 

交換用の車輪とかデカール(シール)以外に工具もあって、特にドライバーはちゃんとプラスドライバー(「+」の形)になっています。

これで価格は200円(税抜き)でした。

他には自転車がありました。こちらは色もそうですが、細部の造りがおもちゃっぽい感じでした。

 

素材としての紙の可能性-紙で船を作る

下の動画はメイキングを3分ほどにまとめたものですが、船、潜水艦救助艦「ちはや」 というものだそうですが、紙で作られています。

 

 

以前、ごく限られたSNSでこちらの作品を拝見したときに、作者の方に少し質問をしたことがあるのですが、船内も再現されており、クレーンとかドックの施設も紙に拘って作っていらっしゃるそうです。

ブログ主もミニチュアの小物を作る時に時々紙を利用しますが、ハサミやカッターで簡単に切れるのと、塗装によって様々な質感を表現できるので活用したい素材です。

作者の方の「はやしけいご」チャンネルには他の動画もあるので興味がありましたら、他の作品もご覧下さい。

 

最近、ミニチュア工作から遠ざかっているのですが、年末にやってしまったぎっくり腰のせいで、前傾姿勢を長くとると腰に違和感を覚えるからで、大事を取っていました。

これからしばらく、確定申告で時間を取られるのですが、それが終わったら、また作品を作りたいと思っています。

 

 

 

 


 

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

同窓会・同窓生便り 我が町 【cocolog】 cocologの楽しみ方 【cocolog】 新システム対応 【cocolog】FC2拍手ボタンを記事に貼る方法 【cocolog】Request URI too Largeエラー 【cocolog】webページの活用 【cocolog】アクセス解析・SEO 【cocolog】カテゴリの管理 【cocolog】ココログにfaviconを設置する方法 【cocolog】マイフォトの活用 【cocolog】今更きけないココログ 【cocolog】画像の管理 【cocolog】知っていると便利なHTMLテクニック 【IT】 パソコン・インターネット一般 【IT】win10 【IT】win8/win8.1 【IT】 Excel条件付き書式 【IT】 Excel/Word一般 【IT】Excel/Wordでお絵かき 【IT】Excel/Wordで画像の背景を透過させる 【IT】@niftyマイキャビ 【IT】フリーソフト 【IT】CANONプリンタ MG7130 なんちゃってドールハウス1 なんちゃってドールハウス2 ┗ 【HowTo】塗料・塗装道具 ┗【HowTo】クリヤーボンドの希釈 ┗【HowTo】クリヤー系ボンドの違い ┗【HowTo】ボンド水 ┗ 【HowTo】テーブルの作り方 ┗ 【HowTo】レンガ壁の作り方 ┗ 【HowTo】椅子の作り方 ┗ 【HowTo】畳の作り方 ┗【HowTo】100均フォトフレームで壁掛けドールハウスを作る ┗【HowTo】100均フォトフレームで飾り台を作る ┗【HowTo】template Maker ┗【HowTo】ミニチュア製作に役立つWord/Exceのテクニック ┗【HowTo】筆の洗浄 ┗【HowTo】資材・塗料の整理 ┗ 【テーマ別】『大草原の小さな家』シリーズ ┗【テーマ別】『ローラの小さな家』を作る ┗【テーマ別】ハロウィン ┗【テーマ別】クリスマス ┗【テーマ別】クラインガルテン ┗【テーマ別】八百屋(greengrocer) ┗【テーマ別】公園のカフェ ┗【テーマ別】朝食・モーニングセット ┗【テーマ別】木骨の家/ビアハウス ┗【テーマ別】パン屋 ┗【テーマ別】田舎のパン屋(1) ┗【テーマ別】正月 ┗【テーマ別】節分 ┗【テーマ別】端午の節句 ┗【テーマ別】夏の風物詩 ┗【テーマ別】中秋の名月 ┗ 【道具】ノコギリ・カッティングガイド ┗【道具】おもちゃの機織り機 ┗【道具】デジタルスケール ┗【道具】パイプカッター ┗【道具】ピンバイス、ミニドリル ┗【道具】ヘッドルーペ ┗【道具】リューター ┗【道具】粘土工作の道具 ┗【道具】粘土用ニス ┗【道具】撮影ボックス ┗【素材】スイーツデコソース ┗【素材】スチレンペーパー、スチレンボード ┗【素材】ダイソー樹脂風粘土、その他粘土 ┗【素材】デコモール ┗【素材】ドールハウスでよく使う木材 ┗【素材】フローラルテープ ┗【素材】ミラーシート ┗【素材】モデナペースト ┗【素材】レジン ┗ 【ドールハウス関連書籍レビュー】 ┗ 【分野別】家具 ┗ 【分野別】キッチン用品 ┗ 【分野別】食器・容器 ┗ 【分野別】ソーイング・手芸 ┗ 【分野別】本・雑誌 ┗ 【分野別】 庭・ガーデン ┗ 【分野別】ガーデン小物・ファニチャー ┗ 【分野別】植木鉢・コンテナ ┗ 【分野別】植物 ┗ 【分野別】おせち料理・和食 ┗ 【分野別】洋食・中華 ┗ 【分野別】和菓子 ┗ 【分野別】洋菓子・パン ┗ 【分野別】飲み物 ┗ 【分野別】野菜・果物 ┗ 【分野別】その他食品 100円ショップで見つけたもの 【プチ工作】100均アイテムリメイク 【プチ工作】牛乳パック・日本酒パックで簡単カルトナージュ 【プチ工作】未分類 外国語の学習 【生活】大掃除・中掃除・小掃除 【生活】地デジの対策 【生活】災害/東北関東大震災関連 【生活】金融・投資・税金 【生活】豆知識・その他覚書 【野鳥観察】バードフィーダー(鳥の餌台) ガーデニングっぽい何か (´-`).。oO(ブログ主のつぶやき) 【マスコミ・メディア】 【毎日新聞】チャイナウォッチ 【国内政治】 テロ等準備罪 【国内政治】 加計学園問題 【国内政治】 加計学園問題(愛媛県文書) 【国内政治】 加計学園問題(文科省メモ) 【国内政治】森友問題 【国内政治】IR 【国内政治】外国人労働者 【国内政治】一般 北海道(アイヌ問題) 北海道(一般) 沖縄・裁判(その他裁判) 沖縄・裁判(孔子廟裁判) 沖縄(ハンセン病問題) 沖縄(一般) 沖縄(基地問題) 沖縄(歴史) 沖縄(首里城火災) 【国内】あいちトリエンナーレ 【国内】教科書問題 【国内】東京オリンピック 【国内】統一教会 【国内】在日韓国・朝鮮人 【国内】その他国内問題 【歴史戦】一般 【歴史戦】弥助&トーマス・ロックリー問題 【歴史戦】領土問題一般 【歴史戦】領土問題(北方領土) 【歴史戦】領土問題(尖閣諸島) 【歴史戦】領土問題(竹島・日本海・対馬) 国連の実態 【国際】『韓国「反日主義」の起源』読書メモ 【国際】レーダー照射事件 【国際】北朝鮮・総連・朝鮮学校 【国際】北朝鮮一般 【国際】北朝鮮拉致問題 【国際】徴用工問題 【国際】徴用工問題(佐渡金山) 【国際】徴用工問題(軍艦島) 【国際】慰安婦問題(挺対協・正義連) 【国際】朝鮮人陸軍特別志願兵 【国際】韓国・反日種族主義 【国際】韓国・輸出管理 【国際】韓国・関東大震災 【国際】韓国・韓紙 【国際】韓国一般 【国際】韓国人ブログ・YouTube 【国際】韓国(歴史問題) 【国際】韓国(歴史問題)3.1独立運動 【国際】韓国(現代) 【国際】韓国(金正恩のリムジン密輸) 学園浸透スパイ事件とその時代 【国際】中国 【国際】台湾(一般) 【国際】台湾人日本兵戦後補償請求訴訟 【国際】その他 憲法9条・改憲 皇室制度 【政治】未分類 武漢肺炎・新型コロナウイルス 【社会問題】 龍田小・中のAmazon欲しい物事件 【社会問題】熱海土石流 【社会問題】その他 【電力・エネルギー問題】 test temp スポーツ 住まい・インテリア 文化・芸術 旅行・地域 映画・テレビ 書籍・雑誌

counter since 2018/12/25

  • Flag Counter

    FLAG Counterのロゴをクリックすると、更に詳しい分析結果が表示されます。
    ココログのアクセス解析よりは少ない数字になるようです。
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

sponsored link


ドールハウス工作おすすめ参考図書

カテゴリー

無料ブログはココログ